障害児教育技術双書<br> 「AさせたいならBさせる」授業づくり〈2〉「えがく」「つくる」のワンポイント技術

障害児教育技術双書
「AさせたいならBさせる」授業づくり〈2〉「えがく」「つくる」のワンポイント技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784180357093
  • NDC分類 378
  • Cコード C3337

目次

障害児(知恵遅れ)にとって絵を描くとは?
顔を描かせる指導―輪郭線・補助線を利用して
ワンパターンの顔に表情をつける方法
精薄児に有効な酒井式描画指導法
教室に自由に使える紙をおこう
折紙指導のポイント
あじさいの花作りあれこれ
簡単。りっぱ。マカロニで額ぶち作り
素敵!!鱒寿しの容器の写真飾り
クリスマスツリーを作ろう
大ざっぱに作ってもでき上がりは見事 ダンスパーティ用フットライトを作ろう
作るのが楽しい!仕上がりが綺麗!! 「ステンドグラス」風貼り絵
手が汚れない、きれいに仕上がる、卵のカラでモザイク画
ヒーテング・バチック―熱処理したはじき絵
「綺麗!」「不思議?」「簡単!!」レインボーカーボン画〔ほか〕

最近チェックした商品