「伝え合う力」をつける国語科授業モデル―ことばの力ホップ・ステップ・ジャンプ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 173p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784180269280
  • NDC分類 375.8
  • Cコード C3037

目次

序章 完全習得を目指す国語科授業の開発は教育新時代を拓く重要課題―指導事項の到達度を設定し完全習得する過程で活用型国語力を獲得する
第1章 「伝え合う力」をつける国語科授業開発の意義
第2章 「伝え合う力」をつける国語科指導内容の系統
第3章 「伝え合う力」をつける国語科指導案作成の留意点
第4章 「伝え合う力」をつける国語科授業モデル
第5章 完全習得した学びを生かす着眼点
結章 完全習得は課題解決への探究的言語行動で完結する―追究式表現と探究型言語行動の原理・原則を究明し的確に把握する

著者等紹介

瀬川榮志[セガワエイシ]
中京女子大学名誉教授。全国小学校国語教育研究会名誉顧問。全国創造国語科教育研究会所長。21世紀の国語教育を創る会代表。全日本言語教育学会名誉会長。全日本国語教育立国推進本部顧問。全国小学校国語研究所名誉所長。東洋大学国文学科卒業。鹿児島県・埼玉県・東京都の公立学校教諭を経て、青梅市教育委員会指導主事~東京都教育委員会指導主事として12年。墨田区~中野区の校長として10年勤務。その間、文部省教育課程教科等特別委員・教育課程調査権家有協力者ならびに副委員長、学習指導要領ならびに指導書作成委員、文化庁学年漢字配当調査研究委員、NHK学校放送教育番組企画委員等を歴任。公立学校定年退職後中京女子大学教授として12年間勤務

谷口茂雄[タニグチシゲオ]
滋賀県教育研究会国語部会小学校部会長。滋賀県湖南市立石部小学校校長。滋賀県内公立小学校の教諭、滋賀県総合教育センター研修主事、滋賀県教育委員会学校教育課指導主事、公立小学校教頭・校長を経て、現在(執筆時)に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品