LD・ADHD・アスペルガー症候群児の進路とサポート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 99p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180195145
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

本書は、LD・ADHD・アスペルガー症候群児の将来的自立を考慮した学校教育における指導・支援についてまとめました。

目次

第1章 子どもがかかえる発達障害とは(自閉症;アスペルガー症候群;LD(学習障害)
ADHD(注意欠陥/多動性障害))
第2章 発達障害児が育つ特別支援教育の現場(支援の受け方が変わるさまざまな教育形態;おさえておきたい発達障害の子どものための指導技法)
第3章 発達障害児の自立のために求められる指導(発達障害当事者が望む学校教育;教師の専門性を高めるために;保護者・クラスメートへの理解・啓発)
第4章 発達障害児に特化した進路指導教育(米国の個別移行計画(ITP)とは
わが国の個別移行支援計画とは
将来の社会参加をめざす教育)
第5章 「事例」大人になって…(LD 電気部品工場で働くヤスシさん―ワイヤーにかかれた番号が読めない!;LD 伝票整理の仕事を得たタカシさん―大卒の意識を捨てて…;LD スーパーで働くヒロシさん―「サポートが必要な人」の企業理解がポイント;LD 時計製造会社で働くシュウジさん―会話ができても文章力がついていけず;高機能自閉症 老人ホームで働くキヨシさん―視覚支援の指示書で問題解決;高機能自閉症 衣料品販売店で働くトモノリさん―敬語が使えない…人間関係のトラブルで)

著者等紹介

梅永雄二[ウメナガユウジ]
宇都宮大学教育学部教授。教育学博士。特別支援(LD)教育士スーパーヴァイザー。自閉症スペクトラム支援士エキスパート。臨床心理士。合気道初段。学歴:慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科卒業(1983年)。筑波大学大学院修士課程障害児教育専攻修了(1987年)。ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部インターン修了(2007年)。職歴:障害者職業センターカウンセラー(1983年~)。障害者職業総合センター研究員(主に自閉症、LDの就労支援の研究)。明星大学人文学部心理・教育学科講師、助教授。専門:自閉症、LD等の発達障害児童生徒の進路指導、就労および居住支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hal

1
ほとんどがADHD やLd の概説で、進路に関しては就職がメインのようで、中高生の具体的な進路決定にはほとんどふれられていなかった。2019/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/688520
  • ご注意事項