内容説明
公立小学校の通級指導教室担当Mの学習の場として1998年の6月に開設されたホームページ「ことばと発達の学習室」の掲示板には、自閉症スペクトラム、言語発達遅滞、ADHD、LD、聴覚障害等の情報を求めて多くの保護者の訪問があり、自閉症スペクトラムをはじめとする当事者の視点での貴重な話を聞くこともできる。保護者の不安やニーズなどの本音に加えて、Web座談会、アンケート、一行日記、4コマ漫画等とともにWebからの発信を1冊にまとめた。
目次
「何事も子どもが一番おとなは二番」
「自分の考えで」―さまざまな支援を受けて育つ自信を大切に
Web座談会
Web一行日記(子ども編・生活編)
「担任と三人四脚の子育て」―ある保育園での取り組み
「混沌の要塞屋敷にて」―自閉症児と生活するということ
ありふれ(てないかもしれない)日常(4コマ漫画)
Webアンケート―親・当事者の思い
「Never Give Up―あきらめないで」―アメリカから日本へ、自閉症の息子と歩いた道
「ニーズに応える場」―通常の学級・障がい児学級・通級教室の担任、担当をして
通常の学級での支援
お薦めのホームページのURL
複眼でなくてはわからないこと
御タヌキ様たちのこと