「上原式手サイン」で楽しい読み書き学習

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 129p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180112180
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

言葉に動作をつけることはゲーム的でおもしろい!「ケーキ」と書く時に「ケキ」としてしまうなど長音を抜かしがちな子どもはいませんか?「きって」のように発音しない促音文字を「きて」としてしまう子どもはいませんか?そのような子どもたちに「上原式手サイン」を教えたところ、子どもたちが楽しみながら、長音・促音等を理解できるようになりました。本書では、その「上原式手サイン」のやり方、授業事例を紹介するとともに指導に活用できるイラスト、絵カード、文字カード、ワーク…と豊富な資料をコピーフリーで掲載しています。資料はCD‐ROMにもデータで収録、パソコンで加工してお使いいだけます。

目次

第1章 本書の活用法
第2章 上原式手サインとは
第3章 上原式手サイン1 机上バージョン
第4章 上原式手サイン2 ムーブメントバージョン
第5章 上原式手サイン活用の授業事例
第6章 上取式手サイン資料集

著者等紹介

上原淑枝[ウエハラヨシエ]
小学校教諭。ムーブメント療法士・ムーブメント教育教師。国際ムーブメント教育・療法学術センター研究員。授業づくりサークル「たまごの会」会員。「スマイル・キッズ」を主宰しムーブメントを中心にした地域療育を行っている。学校では、ムーブメントや手作り教材に関心を持ち授業実践の中に取り入れている。最近は、子どもたちが楽しく動きながら学べる教科学習を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品