目次
1 なぜ今、「スピリチュアルな価値観」なのか(「スピリチュアルな価値観」とは何か―世界保健機関(WHO)の定義をもとにして
「スピリチュアルな価値観」を育てる道徳教育には、どのような内容項目があるのか―WHO「スピリチュアリティの領域を測定するための尺度」を基に
なぜ子どもに「スピリチュアルな価値観」を育てる必要があるか ほか)
2 「スピリチュアルな価値観」を育てる道徳教育の推進の方法(なぜ「道徳の時間」で「スピリチュアルな価値観」を育てるのか;「『スピリチュアルな価値観』を育てる道徳教育」を推進する方法は、どのようなものか)
3 「スピリチュアルな価値観」を育てる道徳授業(「大いなるものとのつながり」を育てる;「生きる意味の感覚」を育てる;「人間を超えたものへの『畏敬の念』」を育てる ほか)
著者等紹介
諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
1963年福岡県生まれ。筑波大学、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部教授(11年)を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。上級教育カウンセラー。「教師を支える会」代表。人間のこころの最も深い層に働きかける「ほんものの道徳授業」づくりに燃え、“心を育てる技法”を開発している
相良賢治[サガラケンジ]
1961年福岡県生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。北九州市立浅川中学校教諭。日本学校教育相談学会北九州市支部事務局長。日本トランスパーソナル学会会員。学校カウンセラー。中級教育カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Sanchez