内容説明
日記―3日坊主の代表。学級全員が書く魔法の仕掛け大公開。学習習慣がつけば、黙っていても勉強する!そういう習慣は日記が最適。学級全員が喜んで必ず書くシステムをどうつくっていくか。実績・実践の詳細を披露しながら、書かせ方、紹介のし方、保管のし方、イベントの盛り上げ方を通して言語力育成のねらいに迫る。
目次
1 どの子も書きまくる日記指導にはコツがある―これで学級も変わる!耳より情報6(どうしたら続く?“バラエティー日記”のススメ;何を書かせるの?;どのように書かせるの?;“日記を見る”極意(教師の指導・評価)
ここが肝心!次につながる日記の紹介・交流の仕方―仲間との“分かちあい”を
簡単で効果的な日記の保管の仕方)
2 日記が輝く!学級スペシャルイベント―賞や資格などの付加価値の付け方(日記指導に加速度を付ける「日記の賞システム」;日記指導に加速度を付ける「資格(段位)認定システム」
日記指導に加速度を付ける
日記活動を盛り下げる“スペシャルオプション”)
3 日記を“言語力育成”の基地にする!―日記は全教科に広がっていく!(日記で「書くこと」指導;日記指導に合わせてする指導するコレだ!;他教科(行事)と日記指導
日記指導は生活へ―家族との対話、仲間との対話、自分との対話)
4 日記帳実物と、子どもたちの作品見本(実際の日記帳(実物資料))
5 日記指導のエフェクター“お得”情報(その他の日記指導;教室は“熱中人”を育成するところだ;日記指導“プチ”情報)
著者等紹介
森川正樹[モリカワマサキ]
兵庫教育大学大学院学校教育研究科言語系コース修了。兵庫県教育委員会委嘱教科等指導員(国語)。兵庫県尼崎市立武庫小学校教諭。全国大学国語教育学会会員。日本国語教育学会会員。国語教育探究の会会員。基幹学力研究会幹事。教育サークル「あまから」代表。「日本ネイチャーゲーム協会」ネイチャーゲーム指導員。「日本キャンプ協会」キャンプディレクター。「日本自然保護協会」自然観察指導員。「CEE」プロジェクトワイルドエデュケーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gongon
jotadanobu
BebeCherie
Horizon09133