21世紀型授業づくり
小学校英会話の授業・成功させるポイント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784180045174
  • NDC分類 375.893
  • Cコード C3337

内容説明

小学校英会話では、これまでに行われてきたわが国の英語教育を振り返り、また、諸外国の例を参考にしつつ、よりよい早期英語教育の在り方を探りたい。そのために、まず「英語遊び」をとおして、英語に親しみ、英語の音にふれることを目的とした、「明るい」「楽しい」「やさしい」がいっぱいの英語活動を展開したい。本書では、児童の体験的実践的な英語活動としての小学校英会話学習の基本的考え方と授業プランについて述べた。

目次

中・高等学校の英語教育との違いは何か?
児童の英語コミュニケーション能力を育てるもの
“プリーズ・イヤフォン”に学ぶ英会話学習の環境づくり
「英語って楽しい!」と言わせる英会話カリキュラムづくり
英会話ティーム・ティーチングの組み方・生かし方
1時間の「英語活動づくり」の前に考えておくこと
「英語遊び」を核にした英語活動づくりの考え方
コミュニケーション能力が高まる「英語遊び」の実際
「英語遊び」におけるパズル・クイズの効用
「話せる英語」への近道、回り道
英会話学習における「国際理解」の考え方・進め方
児童の英会話学習を支援する「評価」の方法

著者等紹介

長瀬荘一[ナガセソウイチ]
昭和25年兵庫県生まれ。神戸大学教育学部卒業、神戸大学大学院教育学研究科修了。兵庫県西宮市立小・中学校教諭、神戸大学教育学部附属住吉中学校教諭を経て、神戸大学発達科学部附属住吉中学校副校長。現在、神戸女子短期大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品