- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
1 特別支援教育のアウトライン(軽度発達障害の正しい理解とは;AD/HD・LD児の教育 ほか)
2 スクリーニングは何を問いかけるのか(普通学級の6%の子どもが、特別支援教育の必要な子どもである;経済的自立が難しい軽度発達障害の子どもたち ほか)
3 知能検査の演習 基礎編(検査の始め方;検査についての基礎知識・WISC‐3について ほか)
4 知能検査のプロフィールを読むファーストステップ(知能検査のプロフィールを読む前に;精神年齢3歳の子どもができること・できないこと ほか)
5 知能検査の演習 応用編(重度の子どもの特別指導計画をどう作るか;自閉症の子どもの場合 ほか)
著者等紹介
横山浩之[ヨコヤマヒロユキ]
山形大学医学部看護学科准教授。日本小児科学会専門医。日本小児神経学会専門医。NPO法人にゃっきーず理事。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- トリああああああジ(19) デジコレ