文春文庫<br> 信仰

個数:
電子版価格
¥710
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
信仰

  • 村田 沙耶香【著】
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 文藝春秋(2025/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に29冊在庫がございます。(2025年07月27日 00時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167923617
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「なあ、俺と、新しくカルト始めない?」

好きな言葉は「原価いくら?」
現実こそが正しいのだと強く信じる、超・現実主義者の私が、
同級生から、カルト商法を始めようと誘われて――。

世界中の読者を熱狂させる、村田沙耶香の11の短篇+エッセイ。
表題作は2021年シャーリィ・ジャクスン賞(中編小説部門)候補作に選ばれました。

文庫化にあたり、短篇小説「無害ないきもの」「残雪」、エッセイ「いかり」を追加。
書き下ろしエッセイである「書かなかった日記――文庫版によせて」を巻末に収録。

〈収録作〉
「信仰」「生存」「土脉潤起」「彼らの惑星へ帰っていくこと」「カルチャーショック」「気持ちよさという罪」「書かなかった小説」「最後の展覧会」「無害ないきもの」「残雪」「いかり」

内容説明

私はいつも、会う人会う人を「現実」へ「勧誘」していた。それが全ての人の幸福だと信じて。ある時、同級生にカルト商売を一緒に始めようと言われ―(表題作)。65歳時点の生存率が〈C〉と判定された私は、未来の子供のためを思い、〈A〉の恋人と別れる決意をする(「生存」)。信じることの危うさと切実さを描き、圧倒的支持を得た11篇。

著者等紹介

村田沙耶香[ムラタサヤカ]
1979年千葉県生まれ。小説家。玉川大学文学部芸術学科芸術文化コース卒業。2003年、「授乳」で第46回群像新人文学賞優秀作受賞。09年、『ギンイロノウタ』で第31回野間文芸新人賞受賞。13年、『しろいろの街の、その骨の体温の』で第26回三島由紀夫賞受賞。16年、「コンビニ人間」で第155回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小太郎

42
自分としては基本的に村田沙耶香さんはSF作家だと思っています。11篇の短編とエッセイのこの本読んでいても発想は正しくSFだと思えます。日常生活の中の不安や違和感をこんな形で物語に出来るのは素晴らしい。優れた小説を読むと他人と自分の視点の違いが認識出来ます。それと同時に自分の考え方の立ち位置が客観視出来ると思っています。村田さんの小説を読むといつもそんなことを思ってしまいます。この本玉石混交ではあるけれどそんな感じがしました。★42025/06/07

27
この世界が歪んで見え感じられる主人公たちによる短編と、著者エッセイ。世界文学への目配せも感じさせる。「信仰」はカルト商法に「参加する」ことによって、何を本位として生きるか、という軸のずれ自体に着目し、既存の価値観を華麗に転覆させていく。村田さんの作品は無機的な設定や記述がとても読みやすくて、それゆえに登場人物たちが持つ微温的な機微が伝わって来るようだ。久しぶりに読んだが、あっという間に読み終わり、面白く読めた。2025/06/29

Tαkαo Sαito

23
単行本でも読了だが今回の文庫本では新しく3篇追加収録ということで迷わず購入、2回目読了。村田沙耶香さんの小説、唯一無二だなと改めて実感。村田沙耶香さんにしか書けない世界観。すごすぎて面白すぎる。追加3篇も漏れなく良かった。読み終えて、信仰単行本のファイナルミックス版というような感覚に2025/05/18

FUKUSUKE

12
複数の文芸雑誌に掲載された十一編の短編や掌編、エッセイを集めた一冊。表題にもなっている「信仰」は宗教的な儀式が描かれていて、どこか地球星人に似ている気がする。その次の「生存」と「土脉潤起」は世界観が近い。「無害な生き物」は地球にとって人間は害悪だと洗脳された人々が滅亡に向かって突き進んでいく様子が描かれているのだが、「信仰」や「生存」にある宗教的な人々の衝動を感じさせる話になっている。見方を変えると、世間一般に普通じゃない人たちを描いているようにも読める。「残雪」と「書かなかった日記」の関係も興味深いね。2025/07/05

NAOAMI

11
村田沙耶香ワールド満開の短編?否、何か一つの地続きの揺らぎが全編を貫いている。冒頭からぶっとんだ世界観を提示しておきつつ短い中で度々出くわす発想のジャンプ。どんな頭の構造をしてるんや。マジ天才ちゃうか?と思えば、私小説的に自己を振り返ったり、エッセイ風な一幕も挿入される。小説の中の空想なのか、リアルな苦悩なのか、その混在か。表題作のラストの飛ばし様は主人公の「現実」が如何に脆弱かを狂気で迎え入れるような感覚。空想未来かSFか遠い未来か近未来か。人間のエゴをこき下ろすシニカルが超絶に響く。読んで痛快な逸品。2025/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22563273
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品