出版社内容情報
鬼や霊が跋扈する平安時代。呪術の才に長けた学生・安倍晴明(あべのせいめい)は、貴族の源博雅(みなもとのひろまさ)から「ある怪異を鎮めてほしい」と頼まれる。女王を悩ます金の龍や、若者の奇妙な死を調べる中で、晴明は都を脅かす邪悪な呪いに巻き込まれていく。実在した陰陽師、安倍晴明の生誕1100年を迎え、人気シリーズを原作にした呪術エンタメノベライズ。
内容説明
鬼や霊が跋扈する平安時代。呪術の才に長けた学生・安倍晴明は、貴族の源博雅から「ある怪異を鎮めてほしい」と頼まれる。女王を悩ます金の龍や、若者の奇妙な死を調べる中で、晴明は都を脅かす邪悪な呪いに巻き込まれていく。実在した陰陽師、安倍晴明の生誕1100年を迎え、人気シリーズを原作にした呪術エンタメノベライズ。
著者等紹介
夢枕獏[ユメマクラバク]
1951年生まれ。77年、「カエルの死」で作家デビュー。『上弦の月を喰べる獅子』で、89年に第10回日本SF大賞を受賞。『神々の山嶺』で、98年に第11回柴田錬三郎賞を受賞。2017年に第65回菊池寛賞を受賞。18年に紫綬褒章を受章
佐藤嗣麻子[サトウシマコ]
1964年生まれ。ロンドン・インターナショナル・フィルム・スクールにて映画制作を学ぶ。93年に『ヴァージニア(Tale of a Vampire)』で監督としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sato19601027
61
後半の闘いは、CGの圧倒的な迫力で大スクリーンで観るのが正解なのだろうなぁ。若き日の安倍晴明と源博雅の友情が描かれる映画のノベライズ作品。物語は、鬼と物の怪が都の暗がりに潜んでいた時代、陰陽寮の学生でキツネの子と噂されていた頃の安倍晴明と、醍醐天皇の孫で賜姓降下して源を名乗る博雅とが出会う、徽子女王のエピソードを軸にしたミステリ。あの世とこの世、潜在意識と顕在意識の狭間で陰陽師の地位を巡る闘いが繰り広げられる。映画脚本からのノベライズなので、少し軽い印象が残る。夢枕先生の原作を全部、読み直したくなった。2024/04/18
はかり
21
映画化のためか、やたら長い。清明や博正の生い立ちが描かれていて興味深い。しかし、やはりこのシリーズは短編の方が良い。微子は何がしたいのか、意味不明。2024/04/29
mahiro
20
映画を見たついでに購入、映画脚本という事で読んでいると映画の場面のより詳しい説明にもなっていてシーンが目に浮かぶ。 サクサク読めてしまうが、やっぱり原作者の上手さを改めて思う、まあ読んで良かったとは思うが…2024/05/11
Tanaka9999
17
2024年第1刷、文藝春秋の文春文庫。陰陽師シリーズが原作の映画のノベライズ。ここまで回りくどいことをすると元からは少し離れてしまうという例かもしれない。どうやら映画もキャラクターを借りた新たな話のようだし。少なくとも原作シリーズの雰囲気とは違いますよ、と。この作品単体でみた場合、小説としてはあまり面白くないです。ただし、ノベライズとしてはこんな具合になってしまうのかもしれません。一応映画を見れば別かもしれない、とは言っておきます。2024/07/27
まいさん
9
映画のノベライズ本。夢枕獏さんの原作とは設定を借りた別物と思って読む。これはやはり実際に映像で見て、映画鑑賞後の補完として読むのが良いのだろう。2024/05/08
-
- 電子書籍
- 酒のほそ道 25