文春文庫<br> 極夜行前

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
極夜行前

  • 角幡 唯介【著】
  • 価格 ¥1,023(本体¥930)
  • 文藝春秋(2022/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月30日 15時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 431p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167919498
  • NDC分類 295.11
  • Cコード C0195

出版社内容情報

測を学び、犬を育て、海象に襲われた.
すべては『極夜行』のためだった。
第一回Yahoo!ニュース本屋大賞ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞をW受賞した超話題作『極夜行』。その「エピソード1」といえる350日のすべて。

太陽の昇らない冬の北極を一匹の犬とともに旅をし、4か月ぶりに太陽を見るという誰も真似できない大冒険を描き、ノンフィクション界の話題をさらった『極夜行』。
この度を遂行するには3年の準備期間があった。何度も北極を訪れ、重ねた試行錯誤。これもまた、命懸けの探検だった。
この準備行がなければ極夜の探検は成功しなかったのかと思うと、
起こった全ての試練が命を繋いだともいえる。
『極夜行』と併せて読みたい。
文庫化にあたり、カヌーイストの山口将大さんの特別寄稿を収録。

内容説明

ノンフィクション界の話題をさらった『極夜行』。この旅を遂行するには3年の準備期間があった。何度も北極を訪れ、重ねた試行錯誤。これもまた命懸けの探検だった。この準備行がなければ極夜の探検は成功しなかったのかと思うと、起こった全ての試練が命を繋いだとも言える。『極夜行』と併せて読みたい。

目次

第1部 天測放浪
第2部 犬との旅
第3部 海象と浮き氷

著者等紹介

角幡唯介[カクハタユウスケ]
1976年北海道芦別生まれ。早稲田大学探検部OB。チベット、ヤル・ツアンポー峡谷の未踏査地域を単独で探検。2003年、朝日新聞社に入る。08年に退社後、探検家に。『空白の五マイルチベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。『雪男は向こうからやって来た』で新田次郎文学賞、『アグルーカの行方129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』で講談社ノンフィクション賞、『探検家の日々本本』で毎日出版文化賞書評賞、『極夜行』でYahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちびbookworm

68
大佛次郎賞などを受賞した前作、「極夜行」の前日譚。極北の極夜を冒険する準備に3年をかけた。◆地図もなく、GPSも使用せず、星の位置などを手がかりに進む探検方法を探る1章。ソロ犬ぞり用の犬を育てる2章。食糧をデポするため、凶暴な人食い海象の海をカヤックで渡る3章。◆高いエンタメ性に満ちた前作と比べ、本作は単調だった。2章は犬好きには辛すぎる。3章が一番ハラハラする。2作とも未読の方は、前作の「極夜行」だけをオススメする。2023/06/08

活字スキー

22
『アグルーカ』から『極夜行』に至るまでの軌跡。約4ヶ月もの間続く氷と闇の世界を探検するための準備もまた、何度も死を身近に感じる過酷なものであり、角幡さんの探検にかけるテーマというか人生観にも決定的な影響をもたらすものでもあった。海象(せいうち)怖い。天測の練習や犬の訓練やデポの設置など、極地探検としては小粒な旅のつなぎ合わせながら、そのひとつひとつが確かに今現在の角幡さんを形作っているのだと感じられて面白かった。角幡唯介ファンブックと言ってもいいかもしれない。2022/12/06

藤井宏

15
最近の寒さにおっくうになってしまう私ですが、あたたかくして北極を探検する旅の顛末をわくわくしながら読みました。本書で描かれているのは、1日中太陽の昇らない季節に犬とともにソリを引いて探検することを最終目的とした準備段階ですが、GPSに守られながらの探検では物足りないと天測での位置把握をしたり、飛行機での物資補給をさけるためカヤックでデポ設置に向かったり、とてもストイックな旅です。旅の途中に感じた気持ちが素直に描かれているので読んでて楽しかったです。最後はひやひやしました。極夜行も読まねば。2022/12/19

shun

9
2022年51冊目。今年2回目の入院中に、手術を挟んで読了。前作『極夜行』の前日譚。作者の方の人生観や冒険に対する考え方はとても興味深いものがある。共に旅する犬を殴打する場面は、生のためとはいえ、気持ちのいいものではなかった。人間性を疑ってしまうシーンがあったり、考えが甘かったり、楽観的すぎるでしょそれはって思うこともあったけど、とても生命力の強い方なのだろうなと思う。前人未到の景色を見たいというのは、人間の遺伝子に刻まれている欲求なのだろうか。2022/10/12

タカボー

8
「またあの犬に会えるんだ」とウキウキで購入。序盤は天測が興味深かった。そして中盤に犬が出てきて、トリはセイウチだった。セイウチ怖っ。今まで愛嬌があると思っていた部分も、憎らしいとしか思えなくなってきた。2023/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20117950
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品