出版社内容情報
山田 詠美[ヤマダ エイミ]
著・文・その他
内容説明
初恋、それは可愛らしく微笑ましいものなんかじゃなかった。少なくとも、私の場合は―。母を亡くし、高見澤家で暮らすことになった少年・新堂力は、父の愛人の子であった。高見澤家の三姉妹も母もそれぞれ力に魅了され、心をかき乱されていく。現代最高の女性作家が紡ぎ出す、ビターで芳醇な恋愛小説。
著者等紹介
山田詠美[ヤマダエイミ]
1959年東京都生まれ。85年『ベッドタイムアイズ』で文藝賞を受賞し鮮烈にデビュー。同作品は芥川賞候補にもなる。先鋭的な作品を発表し続け、87年『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』で直木賞、89年『風葬の教室』で平林たい子賞、91年『トラッシュ』で女流文学賞、96年『アニマル・ロジック』で泉鏡花賞と、文学賞を次々と受賞。その後も現代文学の旗手として旺盛な執筆活動を続け、2001年には『A2Z』で読売文学賞、05年『風味絶佳』で谷崎潤一郎賞、12年『ジェントルマン』で野間文芸賞、16年「生鮮てるてる坊主」(『珠玉の短編』所収)で川端康成文学賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mukimi
109
お金持ちの三姉妹の家に曰く付き孤児少年が引き取られる。思春期に差し掛かる個性豊かな三姉妹それぞれがその鮮烈な存在に強く惹かれ、愛とも憎とも違う複雑な感情を少年少女特有の無遠慮さで晒し合う。私は斜に構えた文学少女の次女に最も共感したがどの人物の感情も目新しくもあり理解もできる。初恋って甘酸っぱいとか青春って痛いとか紋切型の観念にはめ込まず、散らばる細かい感情の粒を、記憶の匂いや音もひっくるめて小説という小宇宙に閉じ込めてくれた山田詠美氏の作品はやはり唯一無二で輝いてる。物語の中心にいる男の子が本当に魅力的。2023/09/02
優希
48
初恋をビターに描いていました。甘く可愛らしい初恋ではなく、心をかき乱される初恋。独特の香りが漂っているようです。2023/04/24
てつふふ
19
不倫相手の男の子リキが、母と3姉妹が住む裕福な家へとやってきて、そこで起こる反応を描いた作品。もっとどろどろしたストーリーかと思っていたら、そうではなかった。麗子、咲也、薫子がそれぞれ回想していくのでどの時代に飛んだのか戸惑うこともあったがリキの魅力が際立っていた。ストーリーは1章の咲也のところがファーストクラッシュ(初恋)と呼ぶのにしっくりきます。いろいろあるけど最後の結末は好きです。2023/10/15
やなぎ
17
Chaptersという選書サービスの課題本。テーマは「すごい男」。4冊のうち、1冊は既読、1冊は嫌いなシリーズ、1冊は苦手なエッセイ。で、残ったのがコレだった。女性作家だし重そうな内容だし、身構えていたが、意外なことに読みやすかった。裕福な家に引き取られた男の子と三姉妹の初恋。思春期だなぁ、青春だなぁと感じるものの、またもやテーマとは少し違う気がする。すごい男というよりは、罪な男、かな。三姉妹それぞれの心をかき乱すけれど、良い関係にはならない。上品でお行儀の良い作品だった。そこが少し物足りない。(続く↓)2023/09/15
大粒まろん
13
甘く残酷なfirst crushをしたのは、本当の意味で誰なのか。意外と終わり方は可愛い感じで、楽しく読めました。2025/03/13
-
- 電子書籍
- ちぇんじ123 2 チャンピオンRED