出版社内容情報
ル・パスタン――フランス語で「暇つぶし」。文豪にとり、それは食、劇、旅、幼少の思い出。さあ「自分のパスタン」を探しましょう。
内容説明
「ル・パスタン」、フランス語で「暇つぶし」。多忙ながら締切を厳守した池波正太郎。文豪の仕事術の極意はどんな時でも心楽しむ方法を知っていたこと。可愛がってくれた曾祖母の思い出、贔屓の歌舞伎役者、ヨーロッパ映画、フランスの村へ憧れのジャン・ルノワールの墓参り。ストレスを乗り切るヒント満載の画文集。
目次
1(川千鳥;大蒜うどん;たくあんもち;チューインガム;虫やしない;カツ丼;弁当;スープ茶漬け;コーヒー;ギンバイ;おでん;東郷元帥;コーシー;蕎麦;稲荷ずし;チャンポンとシューマイ;アイスクリン;幕間;ホットケーキ;そうめん)
2(女に征服された劇場;作家の工房;贅沢の味;八十五歳のブレッソン;ビリヤード;アーヴィング・バーリン;市川崑;歌曲と時代;マルサの女;中村富十郎;ガルボの近況;ふたりの星;カルメンの悲劇;ジョージの恋人;九紫火星;元禄忠臣蔵;ジュリオの当惑;平井澄子の会;タンゴ・アルゼンチーノ;フレッド・アステア;ギャルソン;ラジオ・デイズ;フラワーズ;竹取物語;或日の観劇;勧進帳;サイレント・ボイス;ロビンソナーダ;帝都物語;黒い瞳;宇野重吉;スイート・スイート・ビレッジ;フルメタル;美男三人;殺陣師・宮本曠二朗)
3(フランス料理;パリの居酒屋;フランス日記;ヴェニスにて)
4(なまけもの;祇園小唄;明治一代女;焚火;紙芝居;サンタクロース;新年の竹馬;蕪;法事;古き、よきもの;汚染臭気;甘ったれ;開発と野良猫;マユとヒゲ;気学;越中・井波;遷都;プラネタリウム;エディ王子;犬と猫;佐土原先生;農家の嫁;せっかち;散歩;散髪)
著者等紹介
池波正太郎[イケナミショウタロウ]
大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30(1955)年、東京都職員を退職し、作家活動に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。作品に「剣客商売」「その男」「真田太平記」“仕掛人・藤枝梅安”シリーズなど多数。平成2(1990)年5月3日没。東京・浅草に池波正太郎記念文庫がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まいさん
Kira
海猫兄弟
八百蔵
vivi