文春文庫<br> 選べなかった命―出生前診断の誤診で生まれた子

個数:
電子版価格
¥800
  • 電書あり

文春文庫
選べなかった命―出生前診断の誤診で生まれた子

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167916831
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

出版社内容情報

その女性は、出生前診断をうけて、「異常なし」と
医師から伝えられたが、生まれてきた子はダウン症だった。
函館で医者と医院を提訴した彼女に会わなければならない。
裁判の過程で見えてきたのは、そもそも
現在の母体保護法では、障害を理由にした中絶は
認められていないことだった。
ダウン症の子と共に生きる家族、
ダウン症でありながら大学に行った女性、
家族に委ねられた選別に苦しむ助産師。
多くの当事者の声に耳を傾けながら
選ぶことの是非を考える。

プロローグ 誰を殺すべきか?
その女性は出生前診断を受けて、「異常なし」と医師から伝えられたが、生まれてきた子は ダウン症だったという。函館で医師を提訴した彼女に私は会わなければならない。

内容説明

その女性は出生前診断で「異常なし」と報されて子供を産んだが、実は誤診でダウン症児だと告げられる。三カ月半後、乳児は亡くなった。自己決定の機会を奪われた女性は医師を提訴するのだが―“命の選択”に直面した当事者たちの内面に肉薄する、大宅壮一ノンフィクション賞&新潮ドキュメント賞W受賞作。

目次

プロローグ 誰を殺すべきか?
望まれた子
誤診発覚
ママ、もうぼくがんばれないや
障害者団体を敵に回す覚悟はあるのですか?
提訴
母体保護法の壁
ずるさの意味
二十年後の家族
証人尋問
無脳症の男児を出産
医師と助産師の立場から
判決
NIPTと強制不妊
私が殺される
そしてダウン症の子は
善悪の先にあるもの

著者等紹介

河合香織[カワイカオリ]
1974年(昭和49年)生まれ。神戸市外国語大学外国語学部ロシア学科卒業。2004年に出版した『セックスボランティア』で、障害者の性と愛の問題を取り上げ、話題を呼ぶ。09年『ウスケボーイズ―日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞、19年『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyaoko

57
高年齢出産の為、出産前診断をした身内がいる。当時、それを聞いた私は激しく拒否感を顕にした。「避妊とは?」「障害にも色々あるけれど?」「何故?」「何故?」と言った沢山の感情だ。とは言え口には出来ず、陰性だったその子は無事に生まれた。本書を読み、改めて出生前診断の内容と優生保護法の事を知り、激しく動揺した。何処にも正しい答えがないように思えた。医師も助産師も看護師も、母親も、赤ちゃんも、みんな置き去りにされている。しかし、生まれて来なくていい命なんてない。どこにもないと信じたい。2021/11/30

cao-rin

27
出生前診断。重い重いテーマでした。読んでる間中、ずっと自分だったらと考えていました。命の選択にも直結するこの検査には、法律の矛盾やもっと議論すべき点を有耶無耶にしたまま、妊婦だけにその選択の負担を押し付けた状態になっていると感じました。声なき胎児の命を一体誰が選択出来るでしょう。短く苦痛だけの命なら産まれてこない方が良かったのでしょうか。そんな単純な話ではないのです。ダウン症当事者の「生まれてこなければ良かった命なんてない」という言葉だけは本質をついていると思いました。2021/06/01

ロア

23
様々な立場にある当事者たちの本音が率直に語られていると感じた。このような言葉を引き出す著者の取材力が素晴らしい。大宅壮一ノンフィクション賞&新潮ドキュメント賞W受賞と言うのも納得です。2021/06/04

がらくたどん

22
18年の出版当時の感想メモには「何が正解かわからない。どう生まれても幸せに生きられる社会でありたい」と。終末期の「死ぬ権利」と同列にリビングウィルを明示できない胎児の「生まれない権利」を考えてよいのか自分には大きな違和感が残る。出世前診断技術が洗練され誤診率が僅かになれば良いのかという問題でもない。どれだけ説明を尽くしても周産期の心身共に不安定な母親に胎児の命のオンオフボタンを渡す残酷さは拭えないとも思う。ある革新的な技術が生まれた時、使い方を十分吟味する前に使い始めないだけの辛抱ができる社会でありたい。2021/07/20

shigeki kishimura

12
"「わかっていたら中絶した」と断定せずに「中絶した可能性が高い」と訂正"するように母親がこだわった気持ちが痛いほどわかる。それはきっと私にも子供が産まれたからだろう。もし子供がいなかったら、その訂正へのこだわりは理解できなかったと思う。2021/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17599693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。