文春文庫<br> 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬

個数:
電子版価格
¥790
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬

  • 若林 正恭【著】
  • 価格 ¥869(本体¥790)
  • 文藝春秋(2020/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167915827
  • NDC分類 295.91
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「別のシステムで生きる人々を見たい」多忙な著者は5日間の夏休み、キューバへ。椎名誠氏に「新しい旅文学の誕生」と絶賛された名作

内容説明

「別のシステムで生きる人々を見たい」とキューバに向かった。椎名誠氏に「新しい旅文学の誕生」と絶賛された名作、ついに文庫化。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本

195
ハードカバーを買っていて文庫本も買ったのは初めて。文庫本化にあたって「モンゴル」「アイスランド」「文庫あとがき」「解説(DJ松永)」の合計100ページ以上の書き下ろしが付いており、ハードカバーを買った人にもオススメ。「キューバ」編を読むのは2回目だが、どんな旅行記や旅番組よりもキューバに行ってみたくなる文章。読む度に定期的な書籍化を望んでしまう。2020/12/03

ゼロ

133
オードリー・若林正恭の旅行記。キューバ、モンゴル、アイスランドの旅行について描かれています。本書は、旅の思い出を語るという役割よりは、「新自由主義とサル山の掟からの脱出」を描いているように感じられました。単行本時は、親父との別れを悲しむ面が強かったのですが、文庫となり、書き下ろしとコロナ後の東京を追加することにより、資本主義の疑問を爆発させているように感じました。日本特有の「世間」と「資本主義」は相容れないものと論じ、大事なものは「血が通った関係と没頭」。メッセージが強くはありますが、読みやすい本でした。2021/02/13

ゆいまある

114
KU。おそらく若林を文筆家として世間に認識させた一冊。お金が稼げるようになった若林は家庭教師を雇い、社会を勉強する(真面目な人である)。格差社会が新自由主義に端を成すことを知り、それなら社会主義国を見てみようと単身キューバに行く。自分と会話しつつ進む若林。余りにコミュ障が過ぎる。人の言葉に傷つき過ぎる。そこが魅力。解説がCreepy Nuts DJ松永。若林に憧れてここまで来たらしい。そうかラップ好きだったよね。人見知りが不器用に呟く言葉が人を救う。世界が不思議に繋がっていて少し優しい気持ちになれた。2024/08/18

ふう

96
テレビの中ではにかんでいる若林さんが、まるで隣にいて話してくれているような旅の本でした。知識や情報だけではわからないもの、そこに行ってそこで暮らす人々とふれあい、そこに吹く風を肌で感じなければわからないものが旅にはあります。そんな旅で、若林さんが自分を見つめ、なぜこの旅に出たのか考え、そして少しだけ探していたものを見つけることができて、わたしもいっしょに旅をし、いっしょに考えることができました。多分それも知識だけの部類に入るのかもしれませんが、旅だけででなく、若林さんの思いにも共感して帰ってきました。2020/11/03

ミュポトワ@猫mode

89
お笑いコンビオードリーのツッコミの方、若林正恭先生のエッセイです。2冊目です。これも見事に俺の心に刺さった。1冊目も刺さったけど、今の社会に生きにくい人には刺さる本だと思う。そして生きにくい社会から逃げることもできないことを感じる。この生きにくさで、自分をどれだけ信じてあげるかが重要なのかなって感じた。今生きにくい人には、この社会に順応しようとか適用しようとかしても、無理よ。生きにくさを認めてあげて、何とか生きてる自分を信じてあげるのが良いのかなって思った。あと、乗馬を始めたので、モンゴルで馬に乗りたい!2024/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16465964
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品