文春文庫<br> 上機嫌な言葉366日

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

文春文庫
上機嫌な言葉366日

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月13日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167913755
  • NDC分類 917
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人生で人間の上機嫌はいちばんすてきなもの――愛するものを一つでも多く、毎日を楽しくする名人・田辺聖子さんが遺した珠玉の言葉。

内容説明

「コセつかず、咎めだてせず、目を三角にしないこと」「相手の知らぬことをいうときは、羞じらいをもっていうべき」「男は犬に似ている」人生を面白く愉しむ達人・お聖さんのチャーミングな言葉366。白黒つけない曖昧な部分にこそ宿るオトナの智恵が、硬い頭と心を解きほぐしてくれる。人生で一番すてきなものは、上機嫌!

目次

一月 人生をおいしくする
二月 愛するものを一つでも多く持っているということ
三月 いそいそとする
四月 面白がる
五月 気をとり直す、という才能
六月 幸福の味わい
七月 上機嫌はいちばん
八月 ロマンチックというのは
九月 言葉の魔法
十月 夢をあきらめない
十一月 毎日の楽しさ、というもの
十二月 人生のタカラモノ

著者等紹介

田辺聖子[タナベセイコ]
1928年大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者。03年「姥ざかり花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で蓮如賞受賞。「田辺聖子全集」(全24巻・別巻1)の完結により、06年度朝日賞を受賞。08年文化勲章受章。19年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

38
人生を楽しく可愛く生きたおせいさんの言葉に癒されました。生きるエネルギーを頂いた気分です。時折読み返したいですね。2024/10/04

くろうさぎ

21
作品名は、あれこれ知ってはいたものの、どれも未読だったので、いいとこ取りのようなこちらの作品を読んでみました。「はずみごごろ」というまえがきも、またいい。活字も大きくて読みやすく、さらっと読めてしまうけれど、限りある人生…同じ生きるのなら機嫌よく楽しく生きるのがいいに決まってますね。本と共に過ごすことも幸せで、10月28日の言葉に共感する。そして、8月15日の言葉が深い。なかなかできないけど、やり遂げられたら素晴らしいことだと思います。366の言葉に倣い、日々、気を取り直しつつ機嫌よく過ごしていきたいな。2020/08/03

miu

20
田辺聖子366の言葉。これだけ集めると田辺聖子の人柄がよーくわかる。いつも機嫌がよくてチャーミング。かわいい人だなぁ。恋愛に関する言葉の数々に、古さを全く感じないのがすごいところ。あと、自分に惚れなさいという言葉にぐっときた。とにかく笑って笑って上機嫌が一番。今年のテーマはこれでいこう。2020/01/03

riviere(りびえーる)

19
著者2冊目。2019年の今日6月6日が命日だったと知り読んでみた。数年前に『ジョゼと虎と魚たち』の映画をみたのがきっかけで著者に興味を持つようになった。「人生でいちばんいい言葉は、〈ほな〉である。」という調子の、いろいろあっても上機嫌で生きてきただろう軽やかな言葉集。 2020/06/06

きいろ

14
私は特に「十二月十四日」の言葉にハッとさせられ、「十二月二十九日」の言葉をじっくり噛み締めました。読み返すたびに刺さる言葉が変わりそうで、そんな自分の変化も楽しめそうな1冊でした。2023/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14320985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品