文春文庫<br> 東京會舘とわたし〈上〉旧館

個数:
電子版価格
¥800
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
東京會舘とわたし〈上〉旧館

  • 辻村 深月【著】
  • 価格 ¥803(本体¥730)
  • 文藝春秋(2019/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 02時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 309p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167913427
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

記者会見や授賞式、結婚式などで知られる東京會舘。大正十一年の落成から改装を経ての再開まで、昭和、平成と集った人々を描く長編。

内容説明

大正十一年、社交の殿堂として丸の内に創業。東京會舘は訪れる客や従業員に寄り添いつつ、その人の数だけ物語を紡いできた。記憶に残る戦前のクラシック演奏会、戦中の結婚披露宴、戦後に誕生したオリジナルカクテル、クッキングスクールの開校―。震災や空襲、GHQの接収など荒波を経て、激動の昭和を見続けた建物の物語。

著者等紹介

辻村深月[ツジムラミズキ]
1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞、18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さてさて

326
この国の歴史に刻まれた人々の生き様を目にしてきた建物にまつわる物語。激動の歴史を生きてきた場所、『東京會舘』の物語です。五つの短編は、そのそれぞれの時代を必死に生きた主人公たちの物語が描かれます。『東京會舘』の『歴史を下敷きとしたフィクション』として見事に描かれたこの作品。どこか近寄りがたいと感じていたその荘厳な建物の背景に、建物を支え続けてきたたくさんの人たちの熱い想い。そして、”人が華やぐ「味」と「おもてなし」をこれまでも これからも”という言葉の裏に流れる人のぬくもりを強く感じた、そんな作品でした。2021/03/22

のり

245
東京會舘にとって決して順風満帆とは言えない船出だった。関東大震災・第二次世界大戦を経て改修や接収。苦しく厳しい時でも會舘の人達は違った。職場に対して敬意をはらい、来舘した全ての人に対し真摯に対応する姿には尊敬の念を覚える。東京會舘が人を育て、人が東京會舘を支える。愛されるのは当然と思える。下巻へ。2020/08/20

エドワード

207
私が子供だった昭和40年代の暮らしは、畳に卓袱台、味噌と醤油、饅頭と煎餅という和風一辺倒だった。日本人の生活に西洋のものが溶け込んでいく源がここに鮮やかに描かれている。今も丸の内にある東京會舘。冒頭の祝辞「東京會舘の目的は我が庶民の社交化、社交の民衆化にある」が全てを語る。クラシック音楽の演奏会、フレンチレストラン、バーで供されるカクテル。荘厳な建物に庶民は非日常の驚きを堪能したことだろう。「ご家庭にフランス料理の美味しさをお裾分けできるお菓子を作りたいのです」との涙ぐましい努力が印象的だ。下巻に続く。2019/09/14

佐々陽太朗(K.Tsubota)

193
まるでタイムスリップして東京會舘に足を踏み入れたかのような錯覚に陥る。「灯火管制の下で」が良い。「しあわせな味の記憶」も。「ガトー」「ガトーアナナ」「プティフール」「パピヨン」どの菓子も食べてみたい。とりあえず東京會舘のオンラインショップで「プティフール」を買ってしまった。(^^ゞ2019/10/04

mura_海竜

182
創業の大正期から昭和30年代。物語の舞台は東京丸の内、東京會舘。人々の喜怒哀楽ドラマ。連作短編。世の中がめぐるましく変わる時代、関東大地震、戦争期、戦後GHQ接収、解除その後、東京オリンピック。戦乱前後の東京の人々の様子もわかる。それぞれの物語は、帝劇の演奏家、結婚式、バーテンダー、理容師、菓子職人、それぞれの人生と會舘への想い、建物に声掛ける、愛を感じる。ミルクのグッドモーニング・フィズは飲んでみたい。震災復興費用の半分は清水組。日本愛。下巻へ。2021/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14132824
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。