出版社内容情報
恋をしたら、人はどんな手紙を書くのでしょう? 作家、俳優、画家、音楽家、タレント、映画監督ら豪華執筆陣が放つ「殺し文句」!
川上 未映子[カワカミ ミエコ]
著・文・その他
村田 沙耶香[ムラタ サヤカ]
著・文・その他
内容説明
作家、女優、映画監督、画家、タレント…豪華26人が「恋文」を競作!史上最高の執筆陣が放つ、心を鷲づかみにする名文集。
目次
いつかへのラブレター(吉本ばなな)
桔梗くんへ(川上未映子)
貴方と、(二階堂ふみ)
ラブレター(西川美和)
あなたの仕打ちへの「お返し」(壇蜜)
亡き猫のための恋文(小池真理子)
タダノリ君へ(横尾忠則)
7+2(山本容子)
心に墓を建てる(俵万智)
懐かしい伯父様へ(桐野夏生)不機嫌なあなたへ(小島慶子)
悲しみのロマンス(姫野カオルコ)
より良き日のあなたへ(山中千尋)
片桐はいりさんへ(松尾スズキ)
岡村靖幸様(加藤千恵)
白鳥に憑かれた王子(クリストファー・マーニー)へ(松田青子)
コンビニエンスストア様(村田沙耶香)
寄席は、おっさん(春風亭一之輔)
拝啓 飛行機さま(砂田麻美)
父への感謝状(中江有里)
ララへ(島田雅彦)
ふかくしのぶかたへ送る文(岩下尚史)
雲に寄せて(〓樹のぶ子)
君よ、帰り来ませ(皆川博子)
拝啓 日本様(橋本治)
遺言(長塚京三)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
383
26人の作家たち(うち男性は6人)によるラヴレター競作。ほぼ全員が過去の恋の相手に手紙をしたためている。現在形よりも書きやすいのかも知れない。編集の経緯は知らないのだが、依頼を受けた作家たちが半ば即興的に(少なくても比較的短時間で)書いたと思われる。その場合は、まず相手を想定してシチュエイションを造っていくのだろう。そして、その過程に作家の個性が発揮されるというわけである。さて、その結果はというと、個々の書簡が短すぎることもあってか、全体にはやや低調なようである。そうした中で私が及第点に達していると思う⇒2022/07/02
じいじ
113
26名の作家、俳優、著名人が綴る「恋」への想い、恋文集はバラエティに富んで楽しいです。印象作は、17年間一緒に暮らした愛猫ゴマちゃんへ寄せた小池真理子の恋文。そして50余年前の我が初恋に重なり、懐かしさに浸った川上三映子、西川美和の二作品。個人的には中江有里の恋文が好きです。10歳の時、母と離婚して別れた父親に向けた手紙で、30年を過ぎて憎しみから感謝に換わった父への気持ちが綴られていて、心に響きました。2019/02/25
chantal(シャンタール)
93
作家や俳優さんたちが初恋の君や愛猫、家族、はたまたコンビニや飛行機に宛てて書いたラブレター集。西川美和さんの「永い言い訳」の登場人物、夏子から幸夫へのラブレターが読みたくて買った。あのラブレターがちゃんと届いていたら、物語はどうなっていたのか。この世にタラレバはないけれど。私も学生の頃付き合っていた彼から20年程前にもらった最後のラブレターを今でも後生大事に持っている。でも開けて読む勇気は今のところない。色んな後悔や望郷の念が湧き上がるのか怖くて。もし今、誰かにラブレターを書くとしたら、誰に書きますか?2019/09/01
ワニニ
54
何か私もラヴレターが書きたくなったなぁ。相手は誰(何)にしよう?たとえ相手が男の人でなくとも、ラヴレターというのは成り立つものなんだ。平成の終わりに、やっぱり橋本治さんの「拝啓 日本様」読めて良かったかな? 橋本治さんも平成終わりの年に亡くなっちゃった。ほか西川美和さんのは、こんな短編映画観てみたいと思った。小池真理子さんの猫愛にも打たれた。最近のドタバタで、読了にまさかの時間がかかったけれど、愛ある本を長く読めて良かったのかもしれない。2019/04/26
ピロ麻呂
52
男女の愛だけでなく、家族愛、ペット愛、コンビニ愛(^_^;)いろんな愛がつまったラブレターがたくさん☆読みやすいし、ミステリー読了後のデザートにどうぞ☆彡2019/02/18
-
- 電子書籍
- 俺様王子のわかりにくい求愛(!?)に困…