文春文庫<br> ある町の高い煙突 (新装版)

個数:
電子版価格
¥815
  • 電書あり

文春文庫
ある町の高い煙突 (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月25日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167910365
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

日立市の象徴「大煙突」は、百年前にいかにして誕生したか。煙害撲滅で、住民との共存共栄を目指す企業。奇跡の実話を描く長篇。映画「ある町の高い煙突」

2018年春撮影開始。

2019年春公開予定。



明治38(1905)年、買収によって茨城の地に開業した日立鉱山。やがて鉱山の宿命ともいえる煙害が発生。亜硫酸ガスが山を枯らし、農民たちの命である農作物までも奪っていく。



そこで、立ち上がったのが地元の若者・関根三郎(モデルとなった実際の人物は関右馬允)である。郷士であった名家に生まれ、旧制一高に合格、外交官という夢に向かって進んでいた。しかし、祖父・兵馬が煙害による心労で倒れ、人生が変わる。



こうして、地元住民たちと日立鉱山との苦闘のドラマが幕を開ける。

試行錯誤の末、1914年、当時としては世界一の高さを誇る155.7mの大煙突を建設し、危機を乗り切るのであった。



足尾や別子の悲劇がなぜこの日立鉱山では繰り返されなかったのか。

青年たちの情熱と今日のCSR(企業の社会的責任)の原点といえる実話を基にした力作長篇。

新田 次郎[ニッタ ジロウ]
著・文・その他

内容説明

茨城県日立市の象徴である「大煙突」は、いかにして誕生したか。外国人技師との出会いをきっかけに、煙害撲滅を粘り強く訴えた若者と、世界一高い煙突を建てて、住民との共存を目指した企業の決断。足尾や別子の悲劇を日立鉱山では繰り返さない―今日のCSR(企業の社会的責任)の原点を描いた力作。

著者等紹介

新田次郎[ニッタジロウ]
明治45(1912)年長野県生れ。本名藤原寛人。無線電信講習所(現・電気通信大学)卒業。昭和31(1956)年「強力伝」にて第34回直木賞受賞。41年永年勤続した気象庁を退職。49年「武田信玄」などの作品により第8回吉川英治文学賞受賞。55年2月心筋梗塞のため急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chimako

103
書かれたのは50年以上前。そこにはついこの前まで当たり前だった村の暮らしや人と人との繋り、無私の働き、利益だけを考えない経営者の想いがある。舞台は茨城県日立市。外国人技師オールセンとの出会いが関根三郎の人生の分岐点となる。資産家 関根本家の養子の三郎はオールセンと話したことで外交官の夢を持つ。だが日立鉱山の煙害問題がその夢の実現を阻み、三郎は煙害に精一杯立ち向かう。オールセンが残した「いかなる時も勇気(カレッジ)と忍耐(ペイシャンス)を持って」と言う言葉を胸に。一昔前、日本人はかくも気高く清廉だった。2019/06/18

大阪魂

64
新田さん+煙突ゆーから煙突登る話?ておもて読んだらぜんぜん違うかった!日立製作所の元会社が明治時代に日立に銅の精錬所つくらはったときに、まわりの農村とか山林とかが排煙で自然破壊されてしもてんけど、近くの入四間村の青年・関根三郎が東大あきらめて煙害対策に取り組み、当時の社長の木原吉之助、煙害対策係長の加屋淳平たちと対立しながらも結局タッグくんで当時世界一高い大煙突の建設を実現、煙害問題を解決したってお話!これに三郎の恋物語も絡んでまたまた楽しませてもろた!せっかくの加屋千穂さんの影が薄かったんだけが残念💦2022/12/14

TATA

62
企業CSRを問う作品。主人公は明治から大正にかけての日立の銅鉱山での煙害に立ち向かう住民代表。時代はまさに大正デモクラシー、足尾や別子銅山での公害が社会問題になっていた頃。通常この手の作品だと悪徳企業に立ち向かう住民という構図のはずだけど、この作品では企業側に理解者もいて、手を携えてともに克服していこうという流れ。その分、ツラい気持ちにならず心地よく読めました。読後感はスッキリ。昨年映画化。2020/05/11

kana

52
日鉱記念館訪問の下準備として手に取りましたがおもしろくてびっくりです。企業の社会的責任や公害問題の恐ろしさや対話の大切さなどたくさんの学びがあることに加え、巧みな人物描写・プロットによる読み応えもばっちりのすばらしい作品です。新田次郎さんの本は初めてでしたが他の代表作も読んでみたくなる。村の自然が目に見えて破壊される描写は何よりホラーだし、東大合格レベルの頭脳を持ちながら一生を村の煙害対策に尽くす三郎青年が企業との対話によって切り開いた未来が、夢物語でなくノンフィクションで現在につながってることに感動。2022/03/13

たぬ

47
☆4 そもそもの話として有害なのがこれだけはっきりしているのになぜ稼働し続けるんだ? 現代なら即刻操業停止よね。まあ今と明治末期~大正初期は事情が違うんだろうけど。三郎は若いけど冷静で頼りがいがあるリーダーだなあ。三郎の想い人の不幸に赤飯を炊く等ゴリゴリの「家柄第一」なばあさんによくキレなかったなあ。半世紀後を描いたラストも良かった。2021/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12627680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。