出版社内容情報
「財界の鞍馬天狗」の異名をとり、戦後の日本経済の屋台骨を支えた財界人。彼の行動は企業を超えて国を支えた。著者渾身の実録小説。天才・田中角栄がもっとも畏れた男とは?
「財界鞍馬天狗」の生涯を描き出す決定版!
日本興業銀行頭取、経済同友会代表幹事を歴任した中山素平。
新日鉄発足、NTT民営化、国鉄分割、東京ディズニーランド開園……。
時代を画する案件の向こうには、必ずこの男がいた。
格差社会が叫ばれる今日、つよく温かいリーダーの実像を描き出す。
「文藝春秋」連載時から話題沸騰、待望の文庫化!
【目次】
第一章 総理来たる
第二章 石油危機
第三章 二つの大事件
第四章 国鉄分割化異聞
第五章 アメリカから来た女性研修生
第六章 魔法の国への扉・こころの産業
第七章 中国プロジェクト
第八章 ”興銀ますらお派出夫”たち
第九章 募金行脚
第十章 尾上縫事件
第十一章 さらば興銀特別顧問室
第十二章 大統合の行方
解 説 加藤正文(神戸新聞姫路支社編集部長)
高杉 良[タカスギ リョウ]
内容説明
日本興業銀行頭取・会長、経済同友会代表幹事を歴任し、「財界鞍馬天狗」と呼ばれた中山素平。新日鐵発足、ジャパン・インドネシア・オイル設立、NTT民営化、国鉄分割、東京ディズニーランド開園…。時代を画する案件の向こうには、必ず彼がいた。格差社会が叫ばれる今日、勁く温かいリーダーの実像を描く傑作。
著者等紹介
高杉良[タカスギリョウ]
1939年東京生まれ。化学専門紙記者、編集長を経て、75年に「虚構の城」で作家デビュー。経済界全般にわたり、話題作の数々を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たんかれ~
mattu
青蓮
ue3104
ジョルジョ
-
- 和書
- スペイン ララチッタ