出版社内容情報
週刊文春の人気連載「お伊勢丹より愛をこめて」が書き下ろしを追加して一冊に! 山内さんが選ぶ「長く愛せるもの」が満載です。
欲しいものがいっぱい! 女子垂涎のお買い物本
週刊文春の人気連載「お伊勢丹より愛をこめて」が書き下ろしを追加して一冊に! 山内さんが選ぶ「長く愛せるもの」が満載です。
内容説明
30代―安くてカワイイからは卒業したものの、さて今、何を買えばいいのかは、いまいち分からない。そんな著者が、迷いながらも選び抜いたものたち。今の自分や、これからの自分にフィットするものって何だろう。「何を買うか」の先にある、「現代の消費」や「処分の仕方」にも踏み込んだ、新世代お買い物エッセイです。
目次
行く着く先はプラダの財布
グレーのパーカーは第二の皮膚
椿オイルと馬油クリーム
沖縄のシャイで優しいやちむん
蚤の市で馬、犬、そして猫の皿
ロンシャンのナイロントート
33歳が着るうさぎ柄パジャマ
下着イノベーション
クレールフォンテーヌ原理主義
「冷え知らず」さんの悲劇〔ほか〕
著者等紹介
山内マリコ[ヤマウチマリコ]
1980年富山県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業後、京都でのライター生活を経て上京。2008年「女による女のためのR‐18文学賞」読者賞を受賞。12年『ここは退屈迎えに来て』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
❁かな❁
195
うわー(*≧v≦)めっちゃお買い物したくなるー♬(笑)お気に入りの山内マリコさんの作品を読むのは6作目*今回はお買い物エッセイ!山内さんが30代からは長く愛せるものをとの事でいろんな物をご紹介して下さってます!カラーイラストもあり、とても可愛くてウキウキした気分で読めちゃいます(´艸`*)素敵な気になる物や欲しい物が色々ありました~♡丸っきり同じ物ではなくても何だかフツフツと物欲が湧いてしまいます♪オザケンの痛快ウキウキ通りも出てきたので読んでる間脳内再生されてました♩♬*お買い物気分で楽しかったです♡2016/04/21
馨
148
楽しく読めました。興味のあるジャンルの項はもちろん、今まで気にしていなかった食器類の話も興味深いです。文章が上手いので読む手が止まりませんでした。年齢を重ねるごとに上質でシンプル、長く愛用できるモノ選びをしたいのに、なかなか上手く選べず失敗したり、ひょんなもの(必要から泣く泣く買ったもの)が案外良かったり、共感できるところも多かったです。筆者のおすすめの中で、ジョンストンズのストールは持っているので嬉しかったです。ロンシャンのバッグが欲しくなりました。2017/02/12
ゆいまある
73
酒も煙草も博打もやらない私の唯一の発散方法は買い物である。長く生きているのに何故か失敗続きである。買い物好きな人は新宿伊勢丹で何を買うのだろう。BEIGE,は私も覗く。タオルはHOTMANだよね。辺りまでは楽しく読んだが途中で引っ越したこともあって伊勢丹出てこなくなる。伊勢丹の地下は?スイーツは?甘いもの嫌い?え?後は通販で買ったものとかそもそも買い物でもない引越しのこととか。うわ。タイトルに騙された。この人もどーでもいいもの色々買ってて私のちょっと買いすぎたぐらい大したことねえなという気持ちにはなった。2025/09/27
ぶんこ
65
私の子供世代だからでしょうか、30代前半でここまで良い物にチェンジなのかと不思議感満載でした。60歳過ぎたこの歳だからこその感想かもしれません。同じ世代からみると憧れの人なのでしょう。将来に備えて節約しまくった若い頃は、若いからこそチープな物も似合っていると思い込めて、30代前半でもそうだったはず。さすがに40代後半になると考えさせられる場面が増えましたが。普通の働く2〜30代女性が参考にするには高い買い物が多かった気がします。著者が買い物の失敗談も正直に書かれていたのには好感度大でした。2016/11/28
はっせー
61
皆さんは買い物好きですか?私は好きである。買い物しなくてもウィンドウショッピングをするのも好き。著者の山内さんもおそらく買い物が好きだと思う!愛が文章から溢れている。本書は山内さんが買い物を通して価値観や暮らしの様子をまとめたのものになっている。読んでいて山内さんなりの『丁寧な生活』を求めて頑張っている姿を見れる。また紹介されている製品がいいものが多くつい買いたくなってしまう。伊勢丹に行きたくなる本になっている!2024/07/22