文春文庫
思想する住宅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 275p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167903046
  • NDC分類 527
  • Cコード C0195

出版社内容情報

マイホームは北向きに限る? 和室は不要? リンボウ先生が、自身の経験やイギリスでの見聞から、理想の家について縦横無尽に語る!

固定観念を打ち破って、自分で考える理想の家

マイホームは北向きに限る? 和室は不要? リンボウ先生が、自身の経験やイギリスでの見聞から、理想の家について縦横無尽に語る!

内容説明

家は北向きが良い?和室も応接間も不要?現代建築家のかっこいい提案に騙されるな。家は家族の魂の宿る、人生の器なのだから。リンボウ先生が7度にわたる自宅建築の経験と、イギリスの住宅事情を参照しつつ、現代日本人にとって住みやすい家とは何かを根源から考える。建てる前に読んでおく本!

目次

序章 南を向いた家が良い家という誤解―日本の住宅を根本から疑おう
第1章 家は天下の回り物―家づくりはコンセプトで決まる
第2章 和室はいらない―あらゆる既成概念を捨て去ろう
第3章 家は住宅展示場ではない―建築家に設計を丸投げしてはいけない
第4章 一五〇坪の土地があれば―どこにどのように住むか
第5章 もっと自然回帰せよ―これからの住宅はかくありたい
終章 家の中心は食である―人生の器としての家を考える

著者等紹介

林望[ハヤシノゾム]
1949年(昭和24)東京生まれ。慶応義塾大学卒業。同大学院博士課程修了。国文学・日本書誌学専攻。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』で講談社エッセイ賞を受賞。ケンブリッジ、オックスフォード両大学に研究のため滞在。東京芸術大学助教授等歴任。また、歌曲のための詩作、オペラのための台本等も次々に発表。イギリスものエッセイのほか、能楽論、料理本、自動車評論、小説、古典論、日本語論など多岐にわたる著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みやけん

14
★★★☆☆家を建てる訳でも無いが興味本位で読んだ。前半戦はあまり面白くなかったが後半は面白かった。日本と外国の家についての考え方の違いが分かり面白かった。生活に合わせて家を選ぶことについては納得。2015/12/29

しんこい

11
日当たりも、南向き、和室、建築家のデザインとよくあるパターンを片っ端から否定まあそうやって他人に流されず自分の理想をちゃんと考えろという事ですね。実践できそうもないですが、京都や昔の家の風通しを考え作りはマネしたいな。2015/03/26

ハパナ

5
著者のイギリスに対する愛が強すぎて、その内ニシンパイの素晴らしさにも言及されるかと期待しましたが、食に関してはノータッチでした。自分の生活様式に関してしっかりと考えて、自分にフィットする住宅に住もうという事でしょうか。書内中でも前述との矛盾があり、それはもうあなたの感想ですよね?と突っ込みたくなる箇所が所々あります。個人的には表題から期待した方向性の内容ではありませんでした。2016/06/18

くらーく

2
まあ、りんぼうさんのご意見ですので。同意するところも同意しないところもありますよ。 畳はいらないと思います。応接間も不要ですね。北海道育ちなので、北向きより南向きが良いです。ガス乾燥機は本当に良いです。でも、太陽で干した洗濯物も好きです。 それと、ライフスタイルに合わせて家を変えていくのは賛成です。もっと優良な(特に騒音問題の少ない)賃貸住宅が欲しいところです。でも、首都圏だとほとんど家にいないので、どうでもいいかなあ、と思ったり。思想しないしな。思想したら、住んでらんないよ、東京は。2018/12/22

やあす

2
久しぶりにこの人の本を買う。独断的な意見にちょっと離れてたけど、どんな家に住みたいかってのは私にも永遠のテーマなので読んでみた。夏を旨とすべしの日本の家づくりなのに、何故南側を尊ぶのか。自分の家づくりでもこの矛盾にぶち当たりながら、ついそのまま突っ切って建ててしまってプチ後悔してたので、もっと早くに読みたかった。洗濯物は外干しせず乾燥機で、の項目は一旦猛反発したが、読み返すとそっちの方がいいかも…と自分の当たり前が転回する。建て替え(やれば)の際には参考にします。2015/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9124516
  • ご注意事項

最近チェックした商品