文春文庫<br> 燦〈5〉氷の刃

個数:
電子版価格
¥519
  • 電子版あり

文春文庫
燦〈5〉氷の刃

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月21日 18時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 200p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167901196
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

田鶴藩の後嗣・圭寿、彼に寄り添う伊月、そして闇神波一族の生き残りと出会った燦。妖婦・静門院によって少年たちの関係にも変化が。

ベストセラー書き下ろし時代小説・第5弾!

田鶴藩の後嗣・圭寿、彼に寄り添う伊月、そして闇神波一族の生き残りと出会った燦。妖婦・静門院によって少年たちの関係にも変化が。

内容説明

燦、助けてくれ。頼む、燦。―圭寿の亡き兄が寵愛した側室・静門院の住まう屋敷からの帰り道、刺客に襲われた伊月は、生死の境をさまよい続ける。正体を現さぬ敵、闇神波への激しい怒りに揺り動かされる燦が静門院のもとを訪ねると、予想外の真実が明らかになり…。少年たちがもがく、文庫オリジナルシリーズ第五弾。

著者等紹介

あさのあつこ[アサノアツコ]
1954年岡山県生まれ。青山学院大学文学部卒業。小学校講師を経て、1991年作家デビュー。『バッテリー』(角川文庫)で野間児童文芸賞、『バッテリー2』で日本児童文学者協会賞、『バッテリー』シリーズで小学館児童出版文化賞、『たまゆら』(新潮社)で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

155
は~、物語は佳境に入ってきた感じです。一気に5弾目まで読了致しました。お、お前が刺客だったのかぁ・・帯に釣られたものの、もう三人とお吉の他は皆悪者に思えてくるから、あさのさんの思うつぼなんだろうな・・このまま最後まで行きたい!2018/03/15

えむ

61
第5弾。圭寿の亡き兄が寵愛した側室・静門院の住まう屋敷からの帰り道、刺客に襲われた伊月は、生死の境をさまよい続ける。正体を現さぬ敵、闇神波への激しい怒りに揺り動かされる燦が静門院のもとを訪れると、予想外の真実が明らかになり・・・。林葉が、や山内が・・。誰が味方で誰が敵か分からない展開になってきた。そして燦と静門院との会話はどのようなものであったか気を持たせる。2015-822015/11/15

ぶんこ

56
4ヶ月近く待たされたので、少し忘れていました。 それでも読み始めると夢中になり、八重さんの躾の素晴らしさが、いまの伊月さんを育てたのだなと感慨深い。 お吉さんの心意気にも惚れました。 於ようさんの哀しみが明らかにされ、胸がつまります。 権力や地位で人をすきに操るなんて。 江戸時代は、永く平和な時代とみえますが、疑心暗鬼の世の中の虚しさ、 怖ろしさを教えてくれます。 2015/02/20

えみ

55
まさかの展開で、伊月は死ぬのか!?圭寿、伊月、燦の三人、誰にとっても絶体絶命の大ピンチ。一体誰が暗躍しているのか。毒を伊月に仕掛けたのは誰か?そして誰が刀を下ろしてきたのか?黒幕との繋がりを持つ者たちが容赦なく命を狙いに来るシリーズ第5弾。妖し過ぎる圭寿の亡くなった兄の側室・静門院の知られざる過去とその正体が見えてくる。どの角度からどう見せていくかで、憎悪や想いを言い訳にしない人物像が表せるって改めて素晴らしいと感激してしまった。苦悩する少年たちへ追い打ちをかける刺客の存在は案外身近なところに?気になる!2023/05/05

優希

51
妖しげだった清門院の過去が実は悲しい人だったと知り、意外でしたね。刺客に襲われ、生死の境をさまよっていた伊月を看病するお吉がいい女っぷりを発揮していましたね。少しながら闇の気配が見えるのが面白いです。圭寿は藩主になる覚悟を固めたようですが、圭寿のような人が藩主ならきっといい国になる気がします。燦、伊月、圭寿の関係がいい味を出しています。2015/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8138275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。