出版社内容情報
物心ついた時から「白衣」「メガネ」「ITオタク」な理系男子に萌えていた文系女子による、理系クン解体新書コミックエッセイ!
内容説明
文系女子のえり子はサークルで出会った「理系クン」に興味を抱くが、彼の理系特有の思考回路に振り回されて…。文系女子と理系男子の間に流れる深くて暗い川を渡り、えり子は理系クンと交際できるのか?理系男子の生態を観察・分析。女心のわからない理系クンとの恋愛事情を爆笑コミックエッセイに。巻末には名古屋グルメ漫画も収録。
目次
第1章 理系クンとの出会い
第2章 理系クンとデート
第3章 理系クンのプレゼント選び
第4章 理系クンとつきあって1年
第5章 理系クンとその仲間たち
第6章 理系クンとケンカ
著者等紹介
高世えり子[タカセエリコ]
漫画家。1982年10月27日神奈川県生まれ。日本女子大学人間社会学部で比較文化を学ぶ。2007年、第31回プチコミックまんが大賞準入選。同年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みーなんきー
32
理系の男子と付き合いをして、初めての彼女として色々教え込むことがある。付き合うとデートするんだということ、話す話題、行き先、記念日の祝い方。しばらくは彼女からの情報をGoogleでしらべるという対処をして、少しずつ女性というものをわかっていく理系クン。中味は理系に限らず、男子校育ちならみんなこんなものだけどね、という部分も多かった。こういう男子の無神経、無頓着の部分を女子が立腹せずクリアできたら、男子は実際は純粋で悪気は無いので、二人は幸せになれるんだよね。2016/03/08
ぐっち
17
私の周りの理系クンは、さすがにここまでではなかったです。純正・理系クンですね~。著者さんも気が長いのか、よっぽど好きだったのか。ファッションビルは無理で、電気屋さんが好きなのはうちのダンナも一緒です。食べてるシーンが楽しそうでいいですね。2013/03/09
こた。
8
ファッションビルって魔界だよね!!元恋人さんにネックレス買った時に全く同じやり取りをしてて笑っちゃいました。この本は読むの二度目かな?面白いのは僕が理系で心境がわかるからかー。オススメですw2013/02/18
Hachi_bee
4
思い当たることが沢山あり、大笑いしながら読みました。いい女性に巡り会えてよかったですね。2013/02/27
千木良
3
理系クンの パートナーは 「理解して そっと支える存在」 が、いいみたい です2016/09/08