文春文庫<br> サンドウィッチは銀座で

個数:
電子版価格
¥600
  • 電子版あり

文春文庫
サンドウィッチは銀座で

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 05時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167838690
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0195

出版社内容情報

飽くなき好奇心と胃袋で“いまの味”を探し求めた絶品エッセイに、谷口ジローの漫画がかけあわさって、春夏秋冬おいしい競演!

きゅるるるーっとお腹の虫が暴れ出す

飽くなき好奇心と胃袋で“いまの味”を探し求めた絶品エッセイに、谷口ジローの漫画がかけあわさって、春夏秋冬おいしい競演!

内容説明

各社の社員食堂を食べ比べ、中国東北地方の味を探しに池袋へ赴き、絶品サンドウィッチを求めて銀座を探訪。旬の味、懐かしい味、物語のある味…飽くなき好奇心と胃袋で挑んだ“いまの味”をめぐる、美味しくいとおしいエッセイ集。『孤独のグルメ』等でおなじみの谷口ジローによる漫画も必読です。巻末におすすめ店の一覧も収録。

目次

春を探しに
それゆけ!きょうもビールがうまい
夏まっ盛り。食べるぞ、うなぎ
池袋で中国東北旅行
いただきます、社員食堂
いつもこころにオムライス
座敷でゆるり
サンドウィッチは銀座で
冬を惜しんで、ひとり鍋
熊を食べにゆく
さらば、昭和の大衆食堂「聚楽台」
百年も、二百年も

著者等紹介

平松洋子[ヒラマツヨウコ]
東京女子大学卒業。フードジャーナリスト、エッセイスト。世界各地を取材し、食文化と暮らしをテーマに執筆活動を行う。『買えない味』で第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、『野蛮な読書』で第28回講談社エッセイ賞受賞

谷口ジロー[タニグチジロー]
漫画家。1947年、鳥取県生まれ。冒険、動物、文芸と多彩な分野の作品を手がける。『「坊っちゃん」の時代』(原作・関川夏央)で第2回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

452
ちょっと上品めなグルメエッセイ第一人者の平松さんの、代表作がやっと読めた。谷口ジローさんの挿絵がまた素晴らしい。この平松さん、あちこちでグルメをせしめ、ビールや紹興酒などもガブガブ召し上がっているようなのに、シュッとしたご様子が羨ましい。掲載されたお店、行ってみたいなぁと思いつつ、いざ東京に行くと舞い上がって実現できてないわたし。2022/06/18

masa@レビューお休み中

138
平松さんの食の探究心には、いつも関心してしまう。紹介されているお店が高級なところばかりなら、そうは思わないのですが…。サラリーマンが入るような立ち飲み屋から、大衆居酒屋、ビアガーデンといったところまで網羅しているのだから、すごいとしか言いようがないですね。もちろん食の薀蓄も語ってくれるので勉強になっていいですね。成田の鰻、中国東北料理、ひとり鍋…。くぅ、読んでいると無性に食べたくなりますね。たいめいけんのオムライス、川豊の鰻、みやざわのサンドウィッチなどなど、気になる料理が満載なのです。2017/01/27

おくちゃん🌷柳緑花紅

91
やっぱり平松さんのエッセイは美味しすぎる!!一年中美味しい♪春山菜の天ぷら♡夏になったら鰻♡秋は座敷で鍋♡冬の熊料理は・・・・「たいめいけん」のオムライス、心斎橋「明治軒」のオムライス&5本セット!!チョウシ屋のコロッケサンド♪浅草飯田屋のどぜう鍋♡生きてる内に食べたい!!谷口ジローさんの画も良いです!!お得な一冊でした。お腹すいた(笑)2015/06/23

ぶち

78
食べものを日本一美味しく書くエッセイストとして定評のある平松洋子さんの食べ歩きエッセイ。いつもの自身の料理や台所仕事、食材に関するエッセイとは少し趣が異なっていて新鮮でした。平松さんの表現は気取りすぎずユーモラスで、てんぷらを揚げてる油の音や、トーストしたサンドウィッチを切るサクッという音が聞こえてくるようで、いつも食欲を刺激してくれます。 タイトルには銀座とありますが、銀座の店だけではなく日本各地が取り上げられています。 2018/10/13

もんらっしぇ

75
小生、その昔銀座の隅っこに住んでいたことがありタイトルに惹かれて手にとりました。食や生活全般に関するエッセイスト平松洋子さんと追悼!谷口ジロー氏のイラストによる美味しい一冊。同時代的にその昔実際に行ったお店が多く懐かしくも嬉しい♪その中でも馬肉の専門店森下の「みの家」。どうしても再訪したくなり昨年北斎美術館に行くついでに立ち寄りましたw逆に行きたかったのにチャンスを逸し足を踏み入れられなかったのが池袋北口周辺の中国系の食堂。代表的なのが有名な「大宝」やはり大人数でないとこの種のお店は楽しめませんからねw 2020/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6845597
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品