文春文庫<br> ひまわり事件

電子版価格
¥827
  • 電子版あり

文春文庫
ひまわり事件

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 557p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167809027
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

隣接する老人ホーム「ひまわり苑」と「ひまわり幼稚園」。園児と老人の交流を大人の事情が邪魔するが……。勇気あふれる熱血幼老物語!

内容説明

隣接する老人ホーム「ひまわり苑」と「ひまわり幼稚園」は、理事長の思いつきで、相互交流を開始する。当初は困惑するものの、しだいに打ち解けてゆく園児と老人たちだが、この交流が苑と園の運営を巡り、思わぬ騒動を引き起こす。老人たちと園児らの不思議な絆、そして騒動の顛末を描いた感動と爆笑の長編小説。

著者等紹介

荻原浩[オギワラヒロシ]
1956年埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業。広告制作会社を経て、コピーライターとして独立。1997年「オロロ畑でつかまえて」で小説すばる新人賞受賞。2005年『明日の記憶』で本屋大賞第2位、第18回山本周五郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょこまーぶる

156
老人と子どもが結託して闘争をするという内容にはまってしまい、ニヤニヤしながら読んだ一冊でした。同じ経営者の元の老人ホームと幼稚園の話なんですが、老人の施設への不満、子ども達の幼稚園への不満と親への不満・・・この不満が生んだ老人と子どもの純粋な絆が、年齢の壁を越えたパワーとなって学園・苑闘争に発展していく話は、読んでいてある意味スカッとしてしまいましたね。でも、闘争後の話はちょっぴり寂しさもありましたが、その寂しさを向日葵が救ってくれます。太陽に向かって元気に咲き誇る向日葵がより好きになる一冊です。2016/12/13

ミカママ

134
長かったですねぇ。長すぎて、萩原さん特有のユーモアが薄まっちゃったんじゃ?現実にはあり得そうもない、老人たちと幼稚園児たちの交友が巻き起こしたファンタジーというところでしょうか。老人たちの挙措・言動が、見てきたように生々しくて(ン十年後の自分と重ねて)シミジミしてしまいました。 2014/11/16

KAZOO

121
時たま荻原さんの作品を読むのですが、様々なジャンルで楽しませてくれます。今回は幼稚園と老人ホームの組合せでそれに若干の悪事を噛ませたりしながら楽しませてくれます。老人ホームの癖ある人物たちや幼稚園児もただの子供ではなくこのような子がいるのかと思ったりしてしまいます。最後はきちんと終わってくれます。楽しめました。2019/02/13

kishikan

106
この物語は13年前の回想という形で、近接のひまわり苑という老人ホームと同じ名の幼稚園が舞台(かつて幼児と老人の交流ってあったよね)。高齢社会における社会問題を荻原さんらしい笑いとペーソスあふれるタッチで描き、現代人に指摘する力作。誘拐ラプソディでも発揮されるけど、荻原さんの子どもの会話がめちゃくちゃ面白い。絶対こんな子どもいないよって思うけど、後半のお年寄りに絡む感動場面で見事に効く!それとひまわりの花も重要なキーワード。多分各年代で読後感は違うだろうけど、学生運動を知る人にはより一層の感動が。お薦め。2013/08/13

momogaga

96
ユーモア小説だが、社会の不正もしっかり描いていて勉強になった。老人ホームと幼稚園に対する見方が少し変わった。2015/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5193250
  • ご注意事項

最近チェックした商品