出版社内容情報
日本橋の長崎屋で腹をめった刺しにされた死体が見つかる。根岸肥前が江戸の怪異を解き明かす、「耳袋秘帖」殺人事件シリーズ、最新刊。
内容説明
日本橋本石町にある旅篭「長崎屋」で、腹を竹槍で無残に抉られた酉右衛門の死体が見つかった。隣りには、江戸の市中に時刻を知らせる「時の鐘」があり、その鐘撞き堂で、鐘を撞いてきた撞き師の孫六が死んだ酉右衛門を恨んでいたと分かり…。南町奉行根岸肥前が、江戸の怪異を解き明かす「耳袋秘帖」殺人事件シリーズ第十三弾。書き下ろし時代小説。
著者等紹介
風野真知雄[カゼノマチオ]
1951年、福島県生まれ。立教大学法学部卒。93年、『黒牛と妖怪』で第17回歴史文学賞を受賞。2002年、第1回北東文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
み
25
哀しいお話しでした。お奉行さまの素敵さは変わらず、坂巻さんは振られるほど惚れずでした。坂巻さんは、おゆうさんを早く探しに行かなきゃじゃん。2016/07/30
てんぱい
19
珍しく推理物のようなトリックが。仕掛けとしては難しいものではないが、捜査する方はたまったもんじゃないだろうな。白河公は相変わらず。2013/05/21
雨巫女。
19
《母‐図書館》時を告げる鐘が、殺人をカムフラージュするために利用されるなんて…。それを利用したのが…。悲しくむなしくなる事件でした。2013/05/07
Hugo Grove
17
間が悪いというか、運が悪いというか、その人が悪いわけじゃないのに何事も悪い方に転がることって結構ありそうだ。坂巻を幸せにしてくれるいい娘が出てこないものか。栗田同心と同じくらい坂巻も幸せになってほしい。2018/01/28
suzu
16
やっと読み終わった。面白かったのだが最近全然読めない。自分の体調だな。二人が早く根岸に会っていたらきっと花火を打ち上げられたに違いない。2016/03/22