文春文庫
女のシゴト道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 151p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167770013
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0195

内容説明

タクシードライバー、美容形成外科医、学芸員から、銭湯経営者まで。晴子が気になるシゴトにつく女性30人を直撃!シゴトとのナレソメや苦労話を、根掘り葉掘りと聞きました。気負わず、でもひたすらに、シゴト道をゆこうとするすべての女性に、尊敬や憧れ、共感の気持ちを込めた画文集。天職の見つけ方がわかります。

目次

第1章 美の道
第2章 食の道
第3章 動物の道
第4章 芸の道
第5章 人の道
第6章 世の中の道
私の道

著者等紹介

大田垣晴子[オオタガキセイコ]
1969年神奈川県横浜市生まれ。武蔵野美術大学卒業後、同大ファッションデザイン研究室助手を経て、画文家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomokazu Kumada

23
作者「大田垣晴子」が気になるシゴトに就いている女性30人に取材し、そのシゴトのナレソメや苦労話にシゴトの内容・やりがいや今後の夢や目標などを根掘り葉掘り聞いて雑誌「CREA」の“美の殿堂”に連載していたモノを1冊に纏めて2004年に出版された本が、新たなあとがきも書き下ろされて2009年に文庫版として発行されたエッセイマンガです。中身は「美の道→食の道→動物の道→芸の道→人の道→世の中の道→私の道」と作者自身を含めた全6章女性30人の30種類のシゴトについて描かれて(書かれて)います。2013/04/21

ぶんぶん

18
大田垣晴子の画文集、シゴトにつく30人の女性に迫る。 声優、フラ講師、銭湯経営者、等の苦労話を根掘り葉掘り聞いた話。外側だけでは絶対判らない秘密のハナシ。独特のイラストで楽しく描く大田垣ワールド! ほんと、この人のイラストはホッとしますね。 しかし、いろいろな職業があるなぁ♪2014/09/14

佐島楓

15
美・食・動物・芸・人・世の中・そして著者ご自身、女性が携わる仕事についてのイラストエッセイ。きちんと取材をなさって描かれている。どの仕事に就いている方も紆余曲折ありながら、今を生きていらして、元気をいただけました。どんな職業でも、根本となる部分が好きで性に合わなければうまくいかない。悩む時期があってこそ、頑張れる。2012/10/18

ぶんぶん

12
【再読】以前読んだ物を再読してしまった(笑) 今回は大田垣らしさがなく職業の説明に汲々としていると、書いたが、前回の感想を見ると、全然そんな事は書いて無い。 読んだ時の状況で感想って大分変るんだなぁと実感した。 あとがき位のスタンスがちょうど良い。2017/06/24

雨巫女。

12
《私‐図書館》好きな仕事が、できると羨ましい。2012/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/464135
  • ご注意事項