文春文庫<br> 世に棲む日日〈3〉 (新装版)

個数:
電子版価格
¥710
  • 電子版あり

文春文庫
世に棲む日日〈3〉 (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月20日 05時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167663087
  • Cコード C0193

内容説明

狂躁の季節がきた。長州藩は既に過激派の高杉晋作をすら乗りこえ藩ぐるみで暴走をかさねてゆく。元冶元(1864)年七月に、京へ武力乱入し壊滅、八月には英仏米蘭の四カ国艦隊と戦い惨敗…そして反動がくる。幕府は長州征伐を決意し、その重圧で藩には佐幕政権が成立する。が、高杉は屈せず、密かに反撃の機会を窺っていた。

著者等紹介

司馬遼太郎[シバリョウタロウ]
大正12(1923)年、大阪市に生れる。大阪外国語学校蒙古語科卒業。昭和35年、「梟の城」で第42回直木賞受賞。41年、「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊池寛賞受賞。47年、「世に棲む日日」を中心にした作家活動で吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、「ひとびとの跫音」で読売文学賞受賞。58年、「歴史小説の革新」についての功績で朝日賞受賞。59年、「街道をゆく“南蛮のみち1”」で日本文学大賞受賞。62年、「ロシアについて」で読売文学賞受賞。63年、「韃靼疾風録」で大仏次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。平成5年、文化勲章受章。平成8(1996)年没
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

174
#前代未聞(将軍に沿道から、「よっ!征夷大将軍!」と言ってしまうなど)を事も無げに連発する晋作www。#晋作はカオス理論を知っていたのか?#にわかで出家する晋作。#晋作よりも長州藩自体が先に発狂し御所で壮大にやらかす。#長州藩は思想団体(≒虚構/狂気の団体)、とのこと。#著者がそうせい公(=毛利公)にブチギレて「バカ殿」呼ばわり(どうやら、長州藩攘夷派の狂気は毛利公がなんでもかんでも「そうせい!」で片づけたから、とのこと)。#「おうの」登場で、そろそろかぁ・・・。2025/05/03

ゴンゾウ@新潮部

114
蛤御門の変から朝敵とされ、長州征伐、四カ国艦隊との戦い。長州の苦難が続くたびに表舞台に引きずり出される高杉晋作。彼の思想が先を行き過ぎ長州を追われてしまう。逃避の中で改めて長州から革命を起こさねば国を守ることができないことに気づく。藩主をこよなく敬いながらも長州を滅ぼさずして日本は守れないと考えた天才革命家。まだまだ目が離せない。2018/11/18

やっちゃん

109
うーん。ここまでの高杉晋作は見せ場が講和会議くらい。気まぐれで藩の身分に甘えた部分も多い風俗好きな男。よほど井上聞多の方が‥ここからの活躍に期待。2023/11/30

金吾

106
○激動する長州藩が伝わります。内部抗争は激化していくと陰惨な話になりますが、この当時の長州藩にもこれが当てはまると思いました。高杉晋作の下関談判の部分と井上馨の活躍部分は好きな場面です。2022/10/14

優希

102
高杉さんは時代の寵児としか言えないでしょう。かなり過激に動こうとする姿が伺えます。それを飲み込むように、長州藩の暴走も激しいものがありますが。長州征伐を企み始めた幕府、重圧で生じた佐幕政権。しかし、高杉さんはそれに屈しないのですね。己の意思を貫こうとしているようです。2018/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/575508
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品