文春文庫
にっぽん虫の眼紀行―中国人青年が見た「日本の心」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 250p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167656195
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

北京から留学生として来日した著者は、神戸で阪神大震災を体験し、桜の木の下で「桜酒」を造ることに執念を燃やす男や言語学者・丸山圭三郎と語らい、祖国に思いを馳せながら、少しずつ素顔の「日本」を感じとっていく。ひとつひとつがあたかも短編小説のような繊細な味わいと余韻を残す、異色のエッセイ集。

目次

序 体験としての日本
1 私のめぐりあい(イワナ;わが町、神戸よ;ルミナリエ ほか)
2 虫の眼で日本を歩く(開花予報;夜山桜;落桜抄 ほか)
3 北京の風光(鉛筆;湖畔の逸事;祖父のスケッチ ほか)

著者等紹介

毛丹青[マオタンチン]
1962年北京生まれ。北京大学卒業。中国社会科学院哲学研究所の助手を経て、1987年来日、三重大学に留学。商社勤務などのかたわら「歎異抄」中国語訳を北京で出版。現在、文学・演劇・音楽などの日中文化交流につとめながら、中国語と日本語による文筆活動を続けている。1999年、第28回神戸っ子ブルーメール文学賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品