文春文庫
暗号攻防史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 429p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167651022
  • NDC分類 809.7
  • Cコード C0198

内容説明

暗号の歴史は、秘密を守ろうとする人間と暴こうとする人間との、暗号作成者と解読者との、果てしなき攻防戦といえる。本書は古代ギリシャの昔からインターネット全盛の今日まで、その攻防の歴史を集大成したもの。なかでも世界史に大きな影響を与えた暗号と、それに関わった人々のドラマを描いたくだりは詳細で、かつ面白い。

目次

第1章 歴史を彩った暗号
第2章 隠されたメッセージからコードブックへ
第3章 勝敗を分けたコードブック
第4章 カエサルの暗号
第5章 単一換字式暗号の解読
第6章 解けない暗号
第7章 無限に続く鍵語
第8章 転置式暗号
第9章 円板からエニグマへ
第10章 暴かれたエニグマの秘密
第11章 コンピュータの登場
第12章 公開鍵暗号
第13章 ICカード、一方向関数、ネズミ捕り

著者等紹介

キッペンハーン,ルドルフ[Kippenhahn,Rudolf]
1926年生まれ。大学では数学と物理学を専攻し、のちに天文学に転じた。ゲッチンゲン大学教授、マックス・プランク学術協会天体物理学研究所長を経て、退官後は著作活動に専念。天文学、物理学を一般向けに解説した著作を多数発表している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizi

5
暗号の歴史と使われた暗号の作り方、解き方がたくさん。例文まで出てくる。日本も登場しており、そもそも冒頭がゾルゲ。2024/09/08

里馬

4
【借】面白く読了。新潮文庫サイモン・シンの暗号解読を三四年前に読んでいて分かった気になった覚えがあるものの適度に忘れていたり、取り上げられていないエピソードや暗号だったり、退屈を感じることはなかった。今回もやっぱり実際に計算することはほとんどなかった。なんか、ナンクロっぽいよね解読って。2012/01/20

しーふぉ

3
戦争の行方も左右する暗号解読の技術や歴史を学べる一冊。簡単な換字式なら解読出来るかもしれないけど、それ以外は自分みたいな凡人には無理!2013/06/19

saku_taka

1
暗号をめぐって,歴史的な資料や実際の暗号の作成・解読方法を具体的に紹介。暗号とは,鍵を持っていない人にはわからないように,鍵を持っていればちゃんと解けるようにするもの。暗号が解くヒントは,統計的なデータであったり,非常に属人的な要因であったり。解く側と守る側の,暗号を通じた戦い。2014/07/05

釈聴音

1
一本の暗号の解読が戦争の行方まで左右するスリリングさ。基礎から丁寧な説明で暗号の製作と解読の仕方がよく分かる一冊。2013/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/69876
  • ご注意事項