文春文庫<br> あなたと読む恋の歌百首

個数:
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
あなたと読む恋の歌百首

  • 俵 万智【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 文藝春秋(2005/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月06日 16時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167548056
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0192

内容説明

満ち足りた幸せいっぱいの恋があれば、心が張り裂けそうな辛い恋もある。百人の歌人がうたった百首の恋の歌に俵万智流の解釈と鑑賞が添えられた、ユニークな短歌鑑賞かつ恋愛手引きの書。何度も読み返したくなる宝石箱のような一冊。

目次

全存在として抱かれいたるあかときのわれを天上の花を思わむ(道浦母都子)
きみが歌うクロッカスの歌も新しき家具の一つに数えむとする(寺山修司)
赦せよと請うことなかれ赦すとはひまわりの花の枯れるさびしさ(松実啓子)
春芽ふく樹林の枝々くぐりゆきわれは愛する言ひ訳をせず(中城ふみ子)
いつかふたりになるためのひとりやがてひとりになるためのふたり(浅井和代)
氷河期より四国一花は残るといふほのかなり君がふるさとの白(米川千嘉子)
指からめあふとき風の谿は見ゆひざのちからを抜いてごらんよ(大辻隆弘)
美しき誤算のひとつわれのみが昂ぶりて逢い重ねしことも(岸上大作)
良寛が字に似る雨と見てあればよさのひろしと云ふ仮名も書く(与謝野晶子)
われらかつて魚なりし頃かたらひし藻の蔭に似るゆふぐれ来たる(水原紫苑)〔ほか〕

著者等紹介

俵万智[タワラマチ]
1962年(昭和37年)、大阪府生まれ。85年、早稲田大学第一文学部卒業。86年、「八月の朝」で第32回角川短歌賞受賞。87年、歌集『サラダ記念日』を刊行し、同書で第32回現代歌人協会賞を受賞。以後、エッセイ、評論、紀行など幅広い執筆活動を行ない、96年より読売歌壇の選者を務める。2004年、『愛する源氏物語』で第14回紫式部文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

518
俵さんご自身の歌なのかと思っていたが、その世界では著名な方が作った恋の歌百種…に俵さんが解説を入れていく、という形の歌集。女性の作った歌が好き。恋愛真っ只中に詠まれた歌、恋愛が終わってから詠まれた歌、それぞれにせつなさが伝わる。わたしの好きだった歌は…著作権もあるだろうし、なにより気持ちがダダ漏れになるだろうから(笑)紹介するのは控えておく。2022/08/18

ヴェネツィア

251
主として現代の歌人たちの歌から選ばれた、恋の歌百人一首+1首(選者自身の歌)。歌の巧者、鑑賞の巧者、そして恋の巧者、俵万智さんの軽快にして、なかなかに本質をついた解説も楽しい。また、初めて見る歌や、これまで注目してこなかった歌人の歌などもあって、拡がりも得られた。2012/04/23

❁かな❁

150
とっても素敵な恋の歌ばかりでした♡俵万智さんが百人の歌人がうたった恋の歌をご紹介して下さり、俵さん流の解釈をして下さってます!与謝野晶子さん等、昔の歌人から穂村弘さんまで掲載されていて幅が広いです!俵さんの解説でより、それぞれの短歌の良さが深まり素敵に感じます★お気に入りをいくつかご紹介♪『観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生』『君がふと冷たくないかと取りてより絡ませやすき指と指なり』『指からめあふとき風の谿は見ゆ ひざの力をぬいてごらんよ』『朝の階のぼるとっさに抱かれき桃の缶詰かかえたるまま』2014/11/16

しいたけ

81
俵万智が選んだ百通りの恋。寝しなに一首、寝惚けまなこで一首、湯が沸くまでの一首、電車が来るまでの一首と、暮らしの隙間にそっと人様の恋に触れてまいりました。雷に打たれるように圧倒される恋、しみじみと共感する恋、肩をだいて慰めたくなる恋、息をのむ男の純情、街中の情景、広がる自然に放り込んでくれる歌。31文字が与えてくれる悠久の旅路。読み終えた気がしません。ずっと側に置きたいと思います。野田秀樹のあとがきが素晴らしい。「リハビリは終わった。歌を捨てて恋をしよう。」2016/04/03

昼寝ねこ

70
近代から現代にかけての「恋の歌」100首。単なる短歌の解説ではなく俵万智さんがエッセイ風に想いを綴っていく。ストレートに解説されるより短歌を深く感じられるように思う。全部の歌が好きだが特にお気に入りを一首だけあげておく。『一度だけ本当の恋がありまして南天の実が知っております』山崎方代 2024/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417697
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。