文春文庫<br> 少年譜

個数:
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
少年譜

  • 伊集院 静【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 文藝春秋(2011/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月04日 12時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 223p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167546168
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

多感な少年期に、誰と出会い、何を学ぶべきか──。少年たちが通らねばならぬ厳しい道程に優しい光をあてた、心暖まる傑作小説集。

内容説明

貴方が生きている限り、避けることのできない苦しみがある。どんなにうまく人生を遣り繰りしてきたつもりでも、身の処し方に迷うことがある。そんな時、拠り所になる信条を持っていますか?遠く懐かしい記憶を、今でも大切にしていますか?かつて幼かった貴方の姿を、瑞々しい筆致で描いた掌編小説集。

著者等紹介

伊集院静[イジュウインシズカ]
昭和25(1950)年、山口県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。平成3(1991)年、「乳房」で第12回吉川英治文学新人賞受賞。4年、「受け月」で第107回直木賞受賞。6年、「機関車先生」で第7回柴田錬三郎賞、14年、「ごろごろ」で第36回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chimako

39
これは少年の話ではあるが大人が読む本である。必死に、真摯に、真面目に、強く、静かに少年は大人になる。ある時自分を作り上げたものに気づき、あの時の自分に身悶え、支えられたことに感謝し涙する。女として生まれたことに爪の先ほどの後悔もないが、伊集院氏の少年の話を読む度に「男の子に生まれたならもっとわかることがありそうだ」と思う。七つの短編。大人の男子にすすめたい。2013/09/21

シュラフ

28
少年時代ものというのはどうしてこうも読んでいて胸がせつなくなってくるのだろうか。少年というのは 世間知が足らずに目の前の出来事を理解することはできないし、また大人のようにおこったことを言葉として整理することができない。少年というのは出来事を感じるものなのである。そして少年がやがて大人になって、世間知を積み、出来事を整理する言葉を覚えることで、やっと少年の頃に感じたことを理解できるようになるのだろう。この短編集を読んで、自分の少年の頃のことを思うし、息子がいま何を感じてるのかと思ってしまった。2015/03/17

Mijas

25
入試問題に採用されたので読んでみたが、7編とも心が洗われる良作。どこか懐かしさを感じるのは、古き良き日本人の姿が描かれているからだろうか。誠実で真面目、謙虚。ただひたすら真摯に励む姿は美しくもあり、読者に力を与えてくれる。どんなに辛くても「耐えて励め。おまえにはできる。」との和尚の言葉を胸に賢明に生きる少年に涙せずにはいられない。苦しくても弱音を吐かない。必ずいいことがやってくると信じて。沈黙は人を哀しませないためにある。日本人の美徳といったものや自分が忘れかけていたものを思い出させてくれた。2015/02/06

seiko★

17
七つの短編集。一途に一生懸命頑張っていれば、きっと道は拓ける、希望あるお話。少年譜の和尚の「なお、励め」が心に沁みる。古備前の、大人たちの少年に対する思いやりに胸が熱くなる。親方と神様の親方の、ひとつひとつの言葉が少年の心を聡、心を育てた。「今すぐできんでも、ひとつひとつ丁寧に集めていけばいつか必ず出来るようになる。」この親方の言葉を心に、製鉄会社を作り上げた少年。十代の子に是非読んでもらいたいお話です。2020/03/18

雪丸 風人

13
商家の軒下に置き捨てられた竹籠の中には赤子の姿があった。その家に出入りする老夫婦に引き取られた子は、寺の住職にも支えられながら山中の小屋での暮らしを始める。不運にも山でマムシに噛まれ手が不自由な身となったが、僧について読み書きや算数を一生懸命に学んだことが、少年の運命を大きく動かすことになる。 短編集ですが、表題作が圧倒的に面白いです。ホタルの飛び交う川岸で笛を奏でるシーンが特に印象に残りました。節目節目で「耐えて励め」「なお、励め」と言葉をかける住職の優しさもいいです。 (対象年齢は15歳以上かな?)2019/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4348087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。