文春文庫<br> ある勝負師の生涯―将棋一代

  • ポイントキャンペーン

文春文庫
ある勝負師の生涯―将棋一代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 302p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784167526016
  • NDC分類 796
  • Cコード C0176

出版社内容情報

下町の貧しい職人の息子が、己の将棋の腕一本を頼りに「大名人」への道を歩む姿は、将棋ファンならずとも胸うたれずにはいられない

内容説明

東京下町の貧しい下駄職人の息子が、おのれの将棋の腕を頼りに、貧乏のどん底から這い上り、成功への階段を一歩一歩のぼっていく姿は、将棋ファンならずとも胸うたれずにはいらない―。木村義雄14世名人の達意の筆は、自身の立志伝をさわやかに綴ると共に、今や懐しい大正・昭和初期の東京の下町風俗を鮮やかに甦らせます。

目次

町将棋
新天地
初奉公
転換期
好敵手
通勤
流寓時代
曙光
新機運
再転期
大成会
新修行
闘病
未断惑
新構想
再試練

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kokada_jnet

38
編者の天狗太郎氏が、文庫化にあたり「将棋の専門家しか必要としない一部章をカットした」と書いているが。原著が32章あるところを、11章もカットしている。そのうちには、名人の結婚の事情、大正大震災関連の記述、太平洋戦争中の苦心の経緯などが含まれる。また、名人復位後の、大山・升田との名人戦や、14世名人襲位の章も省かれており、不完全な本としか、いいようがない。2020/02/23

根室

0
14世名人の伝記。戦前戦後の棋界の発展と、下町の貧しい家族の景色。最強と言われた人なのに文章が謙虚だった。それだけ苦労してる2012/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1363729
  • ご注意事項