文春文庫<br> 人造記

文春文庫
人造記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 313p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167461089
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

人造──人骨から死んだ友を蘇らせようと、妖しい術に手を出す西行法師。表題作ほか、幻妖な世界を描き出す本格歴史奇談小説五篇

内容説明

人造―人骨から死んだ友を蘇らせようと、妖しい術に手を出した西行法師。しかし、そこに蘇ったものは…(「人造記」)。将軍足利義尚につきまとい、幻術を駆使して翻弄する方術家水阿弥の見せる不思議な世界(「水阿弥陀仏」)。ほかに「上海魚水石」「放屁権介」「蟻通し」を収録する、歴史奇談小説集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

韓信

1
外法を用い人骨から男色相手の弟子を蘇らせようとする西行を描く表題作、足利義尚を幻惑する方術家水阿弥「水阿弥陀仏」、上海事変時期の上海で水を湧出し続ける奇石を巡る「上海魚水石」、南方熊楠が熊野の幻術師とともに「神狩り」推進派の貪官汚吏や富商を膺懲する「蟻通し」等、斬新な伝奇小説であり、各時代の社会風俗への造詣の深さを感じさせる時代小説でもある短編集。いずれも粒ぞろいだが、放屁芸で一世を風靡した芸人が新選組と敵対したことから長州に肩入れする顛末を描いた「放屁権助」が、物語の面白さ、ネタの斬新さともに白眉。2021/05/29

Yusuke Sugahara

1
表題作は日本における人造人間の初出(たぶん)である撰集抄の「西行於高野奥造人事」が元ネタ.西行の造形が好き2021/04/17

ベック

0
この人の本は初めて読むのだが、いっぺんで気に入ってしまった。収録されているのは5作品。それぞれ時代はバラバラだ。「水阿弥陀仏」は室町時代が舞台。かの果心居士を彷彿とさせる幻術遣いが登場する。この水阿(すいあ)という怪人物、名のとおり水に纏わる外法を遣い、世にも不思議な世界を現出する。まあ、つかみはOKといったところ。たちまち物語に引き込まれてしまう。次の「上海魚水石」は昭和の初めの頃のお話。これはいったいどういう展開になるんだと先を知りたくなる類の話。不思議な石の話なのだが、これには元ネタがあるのだろうか2009/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/216011
  • ご注意事項

最近チェックした商品