感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
33
「ほしいもの」について書かれたエッセイ。「物欲はない」とおっしゃりながらも楽しそうにたくさんお買いものをなさっていらっしゃるような・・・。お気持ちわかります。とても楽しいひとときを過ごさせていただいた本。2015/01/26
美登利
24
阿川さんの、可愛らしさ満載のエッセイ。今までにもお料理が得意なこと、お父様が大変厳しい方であること、他のエッセイでも知っていましたが、こんなにも開けっぴろげに細かく、気取っていては、到底書けないような内容の話、とても楽しかったです。最後の平野レミさんの解説、まさに阿川さんはみんなのお嫁さんなんだなぁ!納得しました。2013/09/05
駄目男
14
阿川佐和子のエッセイの面白いところは自虐的な文章が多いことだ。中でも面白いのは父阿川弘之に関することが一番好きだが、今回のものは父の登場が少ない。しかしこんな文章があった。「おにぎりは、てのひらから出てくる汁やホルモンが、塩と混ざって化学変化を起し、ご飯のなかへ深く浸透する。だから旨いのだ」その説が合っているかどうかは分からないが、近年では総菜屋さんなどはビニールの手袋をハメて握っているのだろうか。私としてはどうかなと思っているの。古来、日本人は何百年も手に塩をかけて白米を握ってきたのではないのか。2025/07/25
さくちゃん
12
愛着のある食べ物やモノに関するエッセイ。高い買い物をするとその日の夜罪悪感から眠れなくなるなんてエピソードも阿川さんが書くと可愛らしいなぁって思ってしまいます。嫌みのない文章で読んでてほっとする。そして本筋とはあまり関係ないけど平野レミの解説はぶっ飛んでて期待を裏切らないところが嬉しいです。2016/11/18
りんふぁ
3
物欲の無さやもったいない加減や、共感してしまうからあっという間に読み終える。そして何故か元気をもらうんだな。解説が平野レミさんでまた強烈。2019/06/14
-
- 和書
- ニューヨーク 文春文庫