文春文庫<br> 女の人差し指 (新装版)

個数:
電子版価格
¥631
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
女の人差し指 (新装版)

  • 向田 邦子【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 文藝春秋(2011/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月30日 17時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 271p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167277239
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

絶筆となった週刊文春連載他、放送作家として関わったテレビのこと、生前、関心のあった食べもの・旅などを纏めた達人のエッセイ集。

内容説明

ドラマ脚本家デビューのきっかけを綴った話、妹と営んだ小料理屋「ままや」の開店模様、人間町からアフリカまで各地の旅の思い出、急逝により「週刊文春」連載最後の作品となった「クラシック」等、名エッセイの数々を収録。日々の暮しを愛し、好奇心旺盛に生きた著者の溢れるような思いが紡がれた作品集。

目次

女の人差し指(チャンバラ;蜘蛛の巣;昆布石鹸;動物ベル ほか)
テレビドラマ(ライター泣かせ;ホームドラマの嘘;テレビドラマの茶の間;名附け親 ほか)

著者等紹介

向田邦子[ムコウダクニコ]
昭和4(1929)年東京生まれ。実践女子専門学校国語科卒業。映画雑誌編集記者を経て放送作家になりラジオ・テレビで活躍。55年に初めての短篇小説「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」で第83回直木賞を受賞し作家活動に入ったが、56年8月航空機事故で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じいじ

68
向田さんは1929年生まれで、ひと回り違い巳年のお姉さんです。いきなり「高いところから墜落して…」の書き出しに、忘れていた彼女の不運な航空機事故死を想い出してしまった。向田さんのエッセイは、ご自分を気取らなので大好きです。今作も彼女の日常が手にとるように綴られていて面白い。そのひとコマを…紹介します。スーパーでの買物風景ー欲しい物を目の子勘定で籠に放り込みレジへ…、所持金が足りません。「レモンを戻します」「まだダメです」の押し問答…。出てきての彼女の「含蓄」の一言がサイコーです。ぜひ、ご一読ください。2025/02/03

おか

64
今回はこの作品集の中から「昆布石鹸」を読む。今年は公演予定が無いので ここで初心に戻り 朗読に挑戦する事になり 5名が其々の弱点を克服するべく 演出其々にテキストとして指定された。私は カギ括弧が有ると どうしてもそちらに意識がいって 色を付けて読みすぎる癖があるので カギ括弧の全くなく それでいて内容が面白くて ついつい色を付けたくなるこの作品を指定された。坦々と それでいて作者のワクワクや疑問や 思い出感を出せるか 勝負です(#^.^#)2018/01/06

優希

60
日常が見えるようなエッセイでした。日々を好み、好奇心の塊のように生きた向田さん。古き良き昭和とあふれそうな想いが詰まっています。2021/05/10

i-miya

53
2013.11.03(初読)向田邦子著。 2013.11.01 (向田邦子) S04生まれ、東京都。 実践女子専門学校国語科卒。 S56.08、航空機事故死。 (カバー) (1)ドラマ脚本家デビューのきっかけとなった話、(2)妹と小料理店「ままや」開店の話。 (3)旅の想い出、人形町からアフリカまで。 (解説=北川信=元日本テレビ専務) デビュー作、『ダイヤル110番』の頃。 S33。 警察の110番を広める目的の番組。 (本文) 台詞のうまさ。  2013/11/03

ホークス

42
脚本家・作家の向田邦子は、51才のとき航空機事故で亡くなった。本書は色んな雑誌などに書かれたエッセイ集。時代的な違いなどは気にならなかった。歯切れが良いけど荒っぽくない。はっきりした意見がありながら押し付けない。およそ、何かに執着や依存などしないように見える。ナイーブな部分ももちろんあるけれど。著者の特質の一つはポジティブで強い意志の力、もう一つは世界をクールに見据える思考の力、二つが高いレベルで拮抗している感じ。武田百合子や白洲正子を連想させる感覚の自由さもあり、とても惹かれる。2023/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3314200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。