出版社内容情報
腐敗した後漢王朝で専横を尽した董卓が殺され、黄巾の乱も鎮圧されたが、袁術ら奸臣は後を絶たない。曹操も汚辱に沈む父と決別する。
内容説明
董卓に大敗した曹操は、〓(えん)州を拠点に黄巾軍を味方に引き入れていく。だが徐州の陶謙に父を殺され、仇討ちに徐州へ大虐殺の軍を進めている間、〓(えん)州で叛逆が起き、窮地に追い込まれた。朝廷では董卓が謀殺されたが、董卓軍の将たちが幼帝を奪い合い、帝は都を出て逃亡する。孫堅は急死し、息子の孫策は袁術を頼って揚州へ赴いた。文庫版オリジナル書き下ろし『後漢と三国の仏教事情』(二)収録―漢の武帝とシルクロードなど。
著者等紹介
宮城谷昌光[ミヤギタニマサミツ]
昭和20(1945)年、蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事、創作をはじめる。その後帰郷、ながい空白ののち「王家の風日」を完成。平成3年、「天空の舟」で新田次郎文学賞、「夏姫春秋」で直木賞、「重耳」で平成5年度芸術選奨文部大臣賞、「子産」で平成13年の吉川英治文学賞を受賞。平成18年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
k5
61
正直キャラが多すぎてわかんなくなってきた。『演義』で呂布を超人化したり、曹操を巨悪に描いたりするのは随分な親切仕様なのだなあ、と思うことしきり。史実に基づいてみんな人間的なので、キャラクターがつかみきれないんだよな。。。ちょっと休憩してまた戻ろうと思います。2024/11/08
スター
58
兗州を拠点に黄巾賊と戦う曹操。が、敗れた黄巾賊への対応は、意外なものだった。一方悪逆の限りを尽くした董卓が死亡。 董卓を誅殺した者達によって宮廷が正常化されるかに見えたが、事態は思わぬ展開に。曹操の度量の大きさと、相反する激しさが見られる巻となった。 一方無名の劉備が、ひょんなことから脚光を浴びることに。まだ若い献帝は、董卓が亡くなっても平安を得られず、流浪の旅を強いられる。 この巻も読みごたえあり。関東とか関西という呼び方は、すでにこの時代の中国で使われていたと知らなかった。2019/09/01
Die-Go
50
図書館本。董卓倒る。しかし、その暴政の名残はなくなることはなく、残臣達によって帝は振り回されることとなる。その一方、曹操は着実に力を蓄え、黄布賊の残兵を青州兵として吸収する。孫堅はその実力を見せつつもあっけなく倒れることとなるが、その息子孫策は小覇王の片鱗を見せる。★★★★☆2022/04/04
Book & Travel
44
活躍目覚ましかった孫堅が戦死し、孫策登場、董卓暗殺、呂布の彷徨、劉備の徐州入り、献帝の逃避行と、序盤の主要人物が出揃い様々な出来事が起こる本巻。しかしここも主役は曹操。兗州に入った曹操は荀彧や程呈の補佐を受け力を付けていく。徐州大虐殺は復讐のためとは云え頂けないが、大敗したり謀略に嵌められたりと時に失敗しながら、夏侯惇や曹仁ら旗揚げ以来の将たちと共に強くなっていく姿に胸が熱くなる。一方で張邈、楊奉といった人物にスポットが当たるのも宮城谷三国志の特徴。多くの人物の消えゆく姿に人生の不思議さと儚さが心に残る。2022/04/07
ジュール リブレ
39
いよいよ曹操や呂布、孫堅・孫策や劉備・関羽・張飛のお出まし。ではあるのだけれど、正史たる三国志をネタ本にする宮城谷版はあくまで淡々と進む。袁紹と袁術、公孫瓚との関係や、陶謙、劉焉、そして献帝を抱える李傕らの動きも粛々と進んでいく。その中で儚く命が消えていく一人一人の想いはどこへ行くのだろうか。今の時代に、その道筋は?平時の凡人、乱世の梟雄。それから2000年を超えた21世紀の今は、さて、どんな時代なんでしょうか。どう思いますか?2019/06/28
-
- 電子書籍
- The Last Hunt 4
-
- 和書
- 世界の湖 (増補改訂版)