出版社内容情報
中国最古の王朝・夏を滅した湯王の補弼、伊尹の波瀾にとんだ生涯。中国古代という未踏の世界を初めて描きだした記念碑的作品である
内容説明
夏王桀に妹嬉をささげることで有〓氏の危機を救った伊尹は、桀のライバルとして台頭してきた商の湯王から三顧の礼を受け、湯王の臣となる。伊尹の狙いは夏と商の和親だったが、時代の流れはこれを許さず、ついに夏と商は激突し夏王朝は滅亡する。湯王は商王朝を開くが、伊尹の仕事はまだ終りではなかった。新田次郎文学賞受賞作。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふじさん
87
伊尹は、夏王桀のライバルとして台頭してきた商の湯王からの三顧の礼を受け、彼の家臣となる。伊尹の狙いは、夏と商の和親だったが、時代の流れはこれを許さず、夏と商は激突し、夏王朝は滅亡する。湯王は商王朝を開くが、伊尹の仕事は果てしなく続くことになる。この時代は、甲骨文と金文しか存在せず、史料の空白部は作者の類推と想像で書くしかない。まさに。作者の強い矜持や決意を感じずにはいられない。この作家がいて、この時代を知ることが出来た幸せを読んでいて強く感じた。読み易くはないが、やはり中国の歴史は面白い。 2022/10/04
James Hayashi
37
時代的に甲骨文字や金文しか存在していない時代なので、少ない資料を駆使し想像力豊かな著者の世界に引き込まれる。霊的、占術は科学がない時代のリーダー的存在であろう。そのような秘力を持つ人間の魅力が現実的に伝わってくる。三国志や水滸伝とは異なる古代中国であった。2018/03/04
ALATA
20
商王の湯は三度有辛の野に向かった。三国志の「三顧の礼」の原型は、摯に対する湯であると書かれてある。う〜ん、なるほど!中国の古譚、古代史に題材を取り諸国の外交と逆巻く陰謀、智略の攻防、伊尹の成長譚としても読み応えがあった。★4 2021/01/25
Tomoichi
20
湯王、夏王桀、昆吾氏三つ巴の中、伊尹は湯王を支える。夏王に囚われる湯王、脱出そして昆吾氏との死闘、夏王との最後の戦い。桀を追放し湯王は商王朝を開き伊尹はその礎を築く、紀元前1562年の物語。2016/01/20
タカボー
17
そもそも歴史時代小説でこれより古い時代のものってあるのかな?ツタンカーメンやトロイの木馬より古い。はじめ人間ギャートルズ…いや歴史でも何でも無いし。史料がほぼ無い中で、ちゃんと人間が人間らしく物語になってることにまず感動する。戦のシーンとか臨場感もあって面白かった。実際は全然違かった可能性はあるけど。力ではなく徳に人は靡く。しばらく伊尹や湯王を見習ってみようと思う。2021/09/20