文春文庫<br> 田宮模型の仕事

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
田宮模型の仕事

  • 田宮 俊作【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 文藝春秋(2000/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167257033
  • NDC分類 589.77
  • Cコード C0195

出版社内容情報

プラモデルを作るためには世界中の博物館を訪ね歩き、果ては実物を購入して分解してしまう。そんな本気がタミヤを世界一にした!

内容説明

たかが模型、されど模型。戦車のプラモデルのために東西冷戦下のソ連大使館と直談判し、車の模型を作ろうと実物のポルシェを解体してしまう。そんな本気がタミヤを世界一の模型メーカーにした!自らリンゴ箱の上で模型の図面を描いた現社長が綴る涙と笑いの奮戦記。親本に新原稿を大幅追加した増補決定版。

目次

第1章 木製模型との幸せな出会い
第2章 泣く泣くプラモデル製作に転向する
第3章 プラモデルは金型が命
第4章 取材こそ模型づくりの基本
第5章 とことんやるのがホビーの世界
第6章 山あり谷ありミニ四駆の十八年間
終章 一外国人の見たタミヤ模型―二十一世紀のタミヤ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

96
なんかこの本読んでたら昔やってたミニ四駆を組み立てたりしてたころの興奮を思い出した。またなんか模型やってみよかな。ちなみにウルトラダッシュモーターを愛用してました。あとは著者を中心に社員さんに模型に対してのものすごい熱意を持った人ばっかりだなと思った。こんな熱意を持って働けたら幸せだなと思う。2012/08/19

oldman獺祭魚翁

50
神田古本祭りで入手。文庫登録だが手に入れたのはハードカヴァー版。 あの模型のタミヤの社長が此処までの歴史とエピソードを書いた本。プラモデルに手を染めて何度も危機を乗り越え、世界のタミヤになるまでを軽妙な筆致で回想している。なぜ、ミリタリー・ミニチュアシリーズが35分の1になったのかや、有名な911カレラバラバラ事件。巧みなプロデュースで大ブームを巻き起こしたミニ四駆など、興味深いエピソードが満載だ。いやそれにしても冷戦真っ只中にソ連の戦車のデーターが欲しくて、ソ連大使館に押し掛けたという話には爆笑した。2019/11/04

鐵太郎

47
模型が大好きな人が書いた、よりよい模型キットを作るために奮闘し、世界に名だたる「TAMIYA 田宮模型」を作り上げるまでの物語。日本を空襲しに来たコルセア戦闘機を目の前で見て恐怖より感激した筆者が、長じて父の後を継いで模型会社を経営します。木製模型からプラスチック模型へ。小松崎茂先生との出会い。足元を見る金型屋との苦闘。スロットカーの盛衰。本物の戦車の取材。タミヤニュースの創刊。1/35スケール戦車とMMシリーズ。ウォーターライン。ホンダF-1マシン。ミニ四駆。ああ、タミヤの模型はいいよねぇ。2017/08/06

kinupon

44
小学生からお世話になり、今でも田宮のプラモを作り続けています。しっかりとしたコンセプトがあり、忠実に実物を再現する姿勢には頭が下がります。2015/03/29

tama

39
図書館本 いしいひさいち書評で読みたくなった いやー 面白い!やる気と技量のある職人が経営の勘所を抑えたら無敵だなと感じた。企画部長は、小松崎茂に、静岡に行って模型屋になれ、と言われ入社したとか。欧米の博物館には小型軍用車両が殆ど置いてない。その理由は①朝鮮戦争の時に鋳つぶされた、②丈夫で使い道があるため民間転用された。びっくりしたのは模型の資料として分解調査するためにポルシェ911を購入!ばらして一杯データが取れたが再組立てできずポルシェの整備員に来てもらい3日がかりで組み直してもらった。素晴らしい!2016/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/409492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品