出版社内容情報
五十音図に秘められた呪いと誓いとは何か。九九に隠された陰謀とは。道具の魂胆を探り、やかんの告白を聞く。ショージ氏初小説集
内容説明
五十音図は、なぜアイウエオか。アオウイエであってはなぜいけないのか。実はそこに世界制覇の野望が隠されていたのだ。表題作を始め、各種麺類が一堂に会した東京サミット、鯛は腹黒いと喝破する新解魚類図鑑、電気ポットに押しやられたやかんの告白など、著者独特の洞察と発想が冴える真実を追求した笑撃のエッセイ16篇。
目次
アイウエオの陰謀
講演「かゆみ関連株」
わたしは冷蔵庫
新解魚類図鑑
フロイトが食べる
日本食入門
新「九九」への道
秒針日記
人体の言い分
ピーポーの謎〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
32
面白い! 昨日の夜から今日の病院待合室で一気読み。なんでもないことを深く深く鋭いまなざしで見て真面目な雰囲気で笑わせてくれる。上質の喜劇みたい。なかでも「わたしは冷蔵庫」がお気に入り(*^_^*)2014/09/08
kayak-gohan
15
世間で当たり前に転がっている事象を荒唐無稽な切り口で分析している。表題作「アイウエオの陰謀」をはじめ諸作とも荒唐無稽な論理展開のあまりのバカバカしさに笑ってしまうが、パラドキシカルな真実も潜んでいてチクリと刺さる。現代人の寓話。2025/03/09
アズル
9
一応、小説です。第一印象としては、清水義範のパスティーシュ小説のような味わいでした。2014/02/21
あやの
8
すごくおもしろかった。アイウエオはなぜアイウエオなのか。オアウイエとかではだめなのか。特に根拠のないアイウエオ順が電話帳で、出席番号で、いちいち影響を及ぼしている。みんながあたりまえと思っているところになんで?って思ってそこから妄想を広げていくあたり、すごい。辞書の言葉にいちいち人格をもたせる話もおもしろかった。この妄想力、岸本佐知子さんとにてる。2015/08/14
くまくま
7
おもしろい着眼点と話の展開。だけど、丸かじりシリーズにかぎりますなぁ( ・∇・)広辞苑の隣人がお気に入り♪2016/03/30
-
- 電子書籍
- Pythonで学ぶ 流体力学の数値計算法
-
- 電子書籍
- 大阪帝国大学創立史 [復刻版]