文春文庫<br> 坂の上の雲〈6〉 (新装版)

個数:
電子版価格
¥800
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
坂の上の雲〈6〉 (新装版)

  • 司馬 遼太郎【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 文藝春秋(1999/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年08月08日 03時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167105815
  • Cコード C0193

出版社内容情報

長引く戦争で、国力の尽きつつある日本。ロシアのバルチック艦隊が発動する。国家の命運を賭けた大海戦が始まった──。全巻完結

内容説明

作戦の転換が効を奏して、旅順は陥落した。だが兵力の消耗は日々深刻であった。北で警鐘が鳴る。満州の野でかろうじて持ちこたえ冬ごもりしている日本軍に対し、凍てつく大地を轟かせ、ロシアの攻勢が始まった。左翼を守備する秋山好古支隊に巨大な圧力がのしかかった。やせ細った防御陣地は蹂躪され、壊滅の危機が迫った。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

238
黒溝台会戦からバルチック艦隊の航海、明石元二郎の大諜報まで。特筆すべきは明石元二郎の大諜報と思う。ロシアという専制国家は既に旧弊の時代。革命の気運が高まる中、燃え始めた革命の火を燃え上がらせたのは明石元二郎の功績が大きいと思う。実際には日本海海戦後もロシア陸軍は健在であり戦争継続は可能であった。一方、日本の財政は限界であった。それで講和が成立したのは外相小村寿太郎の力と、ロシアの革命気運の高まりにあると思う。日本は国家としてこの諜報活動の功績を伝えるべきであった。それにより後世の歴史も変わったと思うのだ。2018/07/03

ehirano1

221
#大山巌の器の大きさに驚愕。#秋山(兄)は逃げない、死力で闘う、まさに漢。#著者がロシア皇帝にブチギレ。#ロシアは諸外国に嫌われ過ぎ。#スパイ明石は意外とチー牛(まあ、スパイが目立っちゃダメですわナ)。#ロシア皇帝ガチカウントダウン。#かの「血の日曜日事件」は偶然の産物だったとは驚き。#和議成立後に双方の指揮官が戦闘について学会レベルで議論し合う。#203高地以降も部下の引きが悪い乃木将軍(泣)。2025/06/15

mitei

168
ロシア国内の革命前夜の雰囲気がすごいな。クロパトキンにもう少し能力があったら日本史が変わってたかもなぁ。2010/01/27

koji

154
司馬さんは、この巻で一つの思考実験をします。もしロシアが日本に勝てば、国会議事堂は高等警察本部になり、日比谷公園にギリシア正教の大伽藍が造られ、横須賀・佐世保は一大軍港に、対馬には銃殺刑の執行所を設けられると占領の状況を描いてます。これは帝政ロシアの恐ろしさと同時に、現代の露ウ戦争につながる既視感を感じます。そう考えると、司馬さんが描いた当時の日本の軍人の規律、高潔さ、戦略眼、鷹揚さ、及び兵士の士気の高さは今の日本も救ったのですね。もう一つ本巻の明石元二郎の大諜報。ここは佐藤優さんの見解を聞きたい所です2024/04/17

森林・米・畑

148
この巻では、明石元二郎大佐の諜報活動が中心に書かれていた。日露戦争の勝因のひとつは明石にあると言われるほど重要な働きだった。ロシアそのものに接して革命活動を扇動するというかなり危険を伴うものだったし、各方面から信用される人物でないと務まらないと思った。2022/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/572700
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品