文春新書<br> 高学歴発達障害―エリートたちの転落と再生

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文春新書
高学歴発達障害―エリートたちの転落と再生

  • 岩波 明【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 文藝春秋(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストア専用在庫が7冊ございます。(2025年04月27日 00時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166614905
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C0295

出版社内容情報

高学歴、高偏差値なのに……
使えない・空気を読めない・ミスを連発
するのはなぜなのか?

難関校に合格するも休みがちに、大学で周囲から孤立、職場ではまったく評価されない。
将来を約束されたエリートたちは、なぜ〝転落〟してしまったのか――。

精神科教授として発達障害の患者に長年向き合ってきた岩波明氏によると、ここ10年あまり、これまでとは違うタイプの患者が目立って増えてきたという。
高学歴で知的レベルが高く、有名校や一流企業に所属している。
ところが些細なことがきっかけとなって、それまでの「人生経路」からドロップアウトしてしまう。
彼らに共通しているのは、発達障害を抱えているということ。
20世紀末から社会の「管理化」「デジタル化」が強力に進行し、規格からはずれた個人が簡単にあぶり出されるようになったのだ。

数々の症例に接してきた精神科医である著者が、高学歴発達障害の人々の現状を浮き彫りにし、いかにして回復して社会復帰するか、〝再生〟に至るまでの道のりを提示する。

●目次

序 章 発達障害の誤解を解く
第1章 中高生――受験エリートたちのコースアウト
第2章 大学生――「自由」が諸刃の刃に
第3章 社会人――学生時代のような「先送り」が利かない
第4章 起業家とフリーランス――天才たちに潜む発達障害
第5章 長く続く不適応――自分の考えに固執しすぎる人々
第6章 治療困難な例――患者の「思い込み」が治療を阻害する
終 章 発達障害をいかに治療するか?

内容説明

難関校に合格するも休みがちに、大学で周囲から孤立、職場では評価されない。将来を約束されたエリートたちは、なぜ“転落”してしまったのか。数々の症例に接してきた著者が、高学歴発達障害の人々の現状を浮き彫りにし、“再生”に至るまでの道のりを提示する。

目次

序章 発達障害の誤解を解く
第1章 中高生―受験エリートたちのコースアウト
第2章 大学生―「自由」が諸刃の剣に
第3章 社会人―学生時代のような「先送り」が利かない
第4章 起業家とフリーランス―天才たちにひそむ発達障害
第5章 長く続く不適応―自分の考えに固執しすぎる人々
第6章 治療困難な例―患者の「思い込み」が治療を阻害する
終章 発達障害をいかに治療するか?

著者等紹介

岩波明[イワナミアキラ]
1959年、神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積む。東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より昭和大学医学部精神医学講座主任教授。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、2024年より昭和大学特任教授。ADHD専門外来を担当。精神疾患の認知機能障害、発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロ

77
岩波明さんの発達障害に関する本は以前にも何冊か読ませていただきましたが、やはりいろいろなタイプの人の話が載っていて、とても分かりやすく勉強にもなります。今回は高学歴の方にスポットを当てていたので、また違う角度というか、より多岐にわたった例が紹介されていたのでホントに興味深く読めました。今はホントに多くのSNSや書籍でも見かけない日はないので、これからのためにもまた発達障害関係の本は読んでいきたいです。2025/04/21

Francis

14
2日間で読了した。もしかしたら私もこの人たちと同類かも。具体的には書けないのですが、同じ経験をしているケースが結構ありました。同じように発達障害で苦しんでいる人は世間様が思っているよりも多いのではないでしょうか。2025/03/20

ほっちょる

3
発達障害を抱える高学歴の人たちが、どのような特徴をもち、どのように克服したのかについて、多くの実例が示されていた。発達障害を乗り越えた人たちに共通するのは、早期の受診や投薬、家族や職場等、周囲の人たちの理解と協力ということのようだ。そして、何よりも本人の自覚が重要である。高学歴のプライドのせいか、本人が受診を躊躇ったり、勝手な診断を行ったため、いつまでも社会復帰できない人も多いようだ。イーロン・マスクのように、その言動が常に物議を醸すが、経済的に成功を収めるのであれば、良い人生といえるのかも知れない。2025/03/26

すみす

1
ADHDとASDの症例と対処法に付いての具体例が延々と繰り返される書。2025/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22520138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。