出版社内容情報
毎日、あなたを襲うストレスの洪水からフリーになるにはどうしたらいい? スポーツ心理学の第一人者が最新のメソッドを教えます! 労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が、平成27年12月1日に施行されました。これに基づいて、各企業には産業医によるストレスチェックが義務付けられます。しかし、労働環境が厳しくなる一方の昨今、チェックを受けて「ストレス・フリー」と診断される人がいるわけありません。結局、「軽度のうつ傾向にある」などと診断されて、いったん診断されれば、それに対応した治療を受けることになります。
しかし、従来のストレス対策で、本当にストレスは解消されるのでしょうか。
スポーツドクターとして著名な筆者の辻秀一先生はこう言います。
「世の中にあふれているストレス解消法は、たとえばストレスの海の中をいかに泳ぐか、その泳ぎ方を教えているようなものです。結局、水につかっている状況は変わらないのですから、いずれは疲れ果てて、溺れてしまいます。重要なのは、ストレスの海から陸地へとあがること。そのやり方を教えなくては意味がありません」
ストレス対策として、レジャーやスポーツ、はたまたポジティブシンキングなどをすることは、結局、時間とお金と健康を失うだけという辻ドクター。では、ストレスにさよならできる方法とは……。
お金も時間もかけずに、みんなが「ご機嫌」になる辻先生のメソッドをやさしく解説したのが本書です。ストレスに悩むビジネス・パーソン必読の1冊です。これを読むだけで、あなたはストレスに「さよなら」を告げることができます。
辻 秀一[ツジ シュウイチ]
内容説明
あなたが知っている、これまでのストレス対策は、ストレスの海での泳ぎ方を教えるものでした。どんなにうまく泳げても、泳ぎ続けている限り、いつかは疲れて溺れてしまいます。私の教えるメソッドは、ご機嫌の陸地へとあがる方法です。あなたはもう、泳ぎ続けなくてよいのです。
目次
第1章 ストレスについて知りましょう!(ストレッサーって何ですか?;ストレスで人はどうなるのですか? ほか)
第2章 ストレスで何が起こっているのでしょう?(病は気から;ストレスで心はどうなるのですか? ほか)
第3章 ストレスから解放されるための知恵を学びましょう!(ポジティブ思考の限界に気づきましょう!;コーピングというストレス対策があります! ほか)
第4章 これからは自分でご機嫌を作る時代です!―ライフスキル1~20(ご機嫌の価値を考えることからはじまります!;自己ツールを磨けばご機嫌になれる! ほか)
第5章 充実した人生は自分次第で可能です!(クォリティー・オブ・ライフを高めましょう!;自分らしく生きることに目を向けましょう! ほか)
著者等紹介
辻秀一[ツジシュウイチ]
スポーツドクター。(株)エミネクロス代表。1961年東京生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院内科で研修。慶應義塾大学スポーツ医学研究センターでスポーツ医学を学ぶ。「応用スポーツ心理学」をベースに、個人や組織のパフォーマンスを最適化・最大化する心の状態「Flow」を生み出すための独自理論「辻メソッド」を提唱。企業の産業医やチームドクター、健康コンサルタントとして活躍する一方、有名アスリートたちも指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ta_chanko
mami
Hideki Maeda
Ya
Humbaba