出版社内容情報
移民の国で移民排斥を叫ぶ移民三世の大統領候補の本当の目的は何か? 祖先と伝記から、目立てばよい究極のポピュリストの正体に迫る空虚なポピュリストか? 歴代大統領一番人気のレーガンの再来か? トランプはレーガンの劇場型政治を模倣しているが、俳優というより劇画コミックの主人公だ。しかもトランプもそのことを自認している。大統領選も自分のビジネスに利用する男が本当に世界最重要国の大統領になってしまうのか?
目次
はじめに――トランプとレーガン
第1章 トランプ家創業者はドイツ貧農
第2章 トランプをつくった男
第3章 トランプはやはり問題児だった
第4章 トランプの結婚
第5章 トランプのビジネス
第6章 政治家トランプの肖像
第7章 トランプと「怒りの時代精神」
第8章 トランプの宗教戦争
第9章 福音派とトランプ
第10章 「封じ込めドクトリン」
あとがきに代えて――21世紀の「アメリカ問題」
佐藤 伸行[サトウ ノブユキ]
内容説明
空虚なポピュリストか?歴代大統領一番人気のレーガンの再来か?トランプはレーガンの劇場型政治を模倣しているが、俳優というより劇画コミックの主人公だ。しかもトランプもそのことを自認している。大統領選も自分のビジネスに利用する男が本当に世界最重要国の大統領になってしまうのか?
目次
トランプとレーガン
トランプ家創業者はドイツ貧農
トランプをつくった男
トランプはやはり問題児だった
トランプの結婚
トランプのビジネス
政治家トランプの肖像
トランプと「怒りの時代精神」
トランプの宗教戦争
福音派とトランプ
「封じ込めドクトリン」:あとがきに代えて 二一世紀の「アメリカ問題」
著者等紹介
佐藤伸行[サトウノブユキ]
1960年山形県生まれ。ジャーナリスト。追手門学院大学経済学部教授。1985年、早稲田大学卒業後、時事通信社入社。1990年代前半はハンブルク支局、ベルリン支局でドイツ統一プロセスとその後のドイツ情勢を取材。1998年から2003年までウィーン支局に勤務し、旧ユーゴスラビア民族紛争など東欧問題をカバー。2006年から2009年までのワシントン支局勤務などを経て、2015年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価