文春新書
朝日新聞―日本型組織の崩壊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166610150
  • NDC分類 070.67
  • Cコード C0295

出版社内容情報

度し難い官僚体質、社の不祥事さえ権力闘争に用いる経営幹部、コンプラでがんじがらめの社員…朝日新聞記者たちが自社の病根に迫る。

権力闘争に明け暮れる巨大メディアの実態に肉薄!

2014年、朝日新聞社は、慰安婦問題、吉田調書問題、池上コラム掲載拒否問題と、3つの不祥事に見舞われた。日本のマスコミ界にかつてない3大スキャンダルに表出した朝日新聞の内部で、いったい何が起きているのか──。
本書は現役の朝日新聞記者たちが、その取材力を朝日新聞そのものに発揮し、自分たちが働く会社の実態を克明に描き出す。
彼らが暴く朝日の病巣は、けっして「左翼」でも「反日」でもない。硬直化した官僚的組織、人事評価システム、派閥の暗闘……そうした極めて日本的な組織特有の病に冒されていることが、すべての元凶なのだ。それだけではない。朝日の場合、今回のような不祥事すら、新たな権力闘争の道具でしかないのだ。背筋が寒くなるようなモラルハザードが、そこにはある。
「改革者」として登場した歴代の社長たちがいかに権力闘争の渦に呑み込まれて行ったか、世紀の誤報の陰にどのような派閥力学が働いていたのか……そうした事実は、従来の朝日新聞像にまったく新たな光を当てるものである。
最後に彼らはこう警告する。
「極端な話、朝日新聞が残存する左派・リベラルの記者を一人残らず放逐したところで、今のような企業構造がある限り、こうした不祥事は必ずや繰り返されるはずだ」

内容説明

「慰安婦」誤報、「吉田調書」誤報、そして池上コラム掲載拒否事件…。なぜ朝日は前代未聞のスキャンダルに見舞われたのか?絶望的かつ末期的な社内状況を現役記者たちがつぶさに描く!

目次

はじめに 朝日新聞社の病巣は何か?
第1章 内側から見た朝日新聞
第2章 吉田調書事件の深層
第3章 慰安婦問題 消された「謝罪」
第4章 権力闘争とモラルハザード
第5章 企業研究 朝日新聞は生き残れるか?

最近チェックした商品