文春新書<br> 継体天皇と朝鮮半島の謎

個数:
電子版価格
¥817
  • 電書あり

文春新書
継体天皇と朝鮮半島の謎

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 06時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166609253
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0221

出版社内容情報

『謎の大王 継体天皇』から十年。考古学上の発見も取り入れて新しい継体像を提示。傍系・地方出身の天皇がとった東アジア戦略とは?

見えてきた謎の大王の実像

子のない武烈天皇が崩じたのち、傍系、地方出身にもかかわらず、
天皇の座についた継体天皇。
王位簒奪者か、大和の救世主だったのか?
真の継体陵とされる今城塚古墳の石棺は、なぜ九州から運ばれたのか?
緊迫する朝鮮半島との関係にどう対処したのか?
古墳、石棺、冠、大刀、鏡など考古学上の新しい成果と、
文献からの考察を突き合わせ、古代史最大の「空白」がいま、明らかになる――。
『謎の大王 継体天皇』から12年。古代史ファン待望の新作

第一章 新たな謎の始まり
第二章 近江国高島郡と継体天皇
第三章 継体天皇のルーツを探る
第四章 冠と大刀
第五章 継体天皇と渡来人
第六章 有明海沿岸勢力と大和政権
第七章 百済文化と継体天天皇
終章 継体天皇とは誰か

内容説明

遠い血縁、地方出身にもかかわらず天皇の座に就いたのはなぜか?味方をしたのは誰か?緊迫する朝鮮半島との関係にどう対処したのか?古墳、石棺、冠など考古学上の新しい成果を取り入れ、文献考察と突き合わせて、「謎の大王」の実像に迫る。

目次

第1章 新たな謎の始まり
第2章 近江国高島郡と継体天皇
第3章 継体天皇のルーツを探る
第4章 冠と大刀
第5章 継体天皇と渡来人
第6章 有明海沿岸勢力と大和政権
第7章 百済文化と継体天皇
終章 継体天皇とは誰か

著者等紹介

水谷千秋[ミズタニチアキ]
1962年、滋賀県大津市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得(国史学)。博士(文学)。堺女子短期大学准教授。日本古代史、日本文化史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

slider129

37
先日高槻市にある今城塚古墳までハイキングに行った際、隣接している歴史館で継体天皇の事を知り、もう少しその時代を知りたいと思い本書に辿り着きました。天皇陵とされる古墳は発掘調査が出来ない為に、日本の古代史もなかなか解明出来ない謎が多いと思っていたが、最近の考古学上の新発見と文献史との共同作業で随分とわかってきた事が多いようだ。それにしても謎の多い継体天皇であるが、グローバル化を進めていたおかげで、文字による記録を残すことが始まったようだ。改めてどんな時代であっても、世界にアンテナを張ることが重要なんですね。2018/06/24

やいっち

33
継体天皇にはずっと関心を持ってきた。前の本が文献史学に基づく著作だとすれば、本書はその後の考古学上の研究実績を広く視野に入れての書。著者は、「継体の前半生は杳としている。幼いころ父を亡くし、以後母の実家のある越前三国で育てられ、以来五十七歳までそこに居たように『日本書紀』は記す。しかし姻戚関係から察せられるように、実際は近江を拠点に越前や尾張など幅広く滞在していたと私は推定する。(中略)歴史家としての想像を慎重に交えるならば、彼はもっとスケールの大きい国際的な活動をしていたのかもしれない」と語る。2018/08/05

kk

20
前著『謎の大王 継体天皇』から12年。継体朝の成立過程やその背景、政治基盤、そして歴史的意味合い等に関する著者の考察の到達点が示されます。最新の考古学的知見等を基に、近江・若狭・美濃・尾張等の地方首長や帰化人との関係や、有明海・半島勢力とのパートナーシップについての捉え方等が再整理されています。興味深い指摘が多々ありますが、特に、継体天皇と百済・武寧王との関係についての着目や、「氏」の創設等に代表される、大陸・半島の先進文化将来に基づく新システム整備への取り組みなどが特に面白く思われました。2020/04/23

fseigojp

20
このあと聖徳太子につながるのに、謎だらけ 磐井の乱など2016/09/10

月をみるもの

13
宮内庁がアホなせいで調査できない古墳も多いが、幸いにして継体陵〜今城塚古墳は発掘されいる。最近ではこんな発見もあったようだ( http://www.sankei.com/west/news/161110/wst1611100096-n1.html )。こうした考古学的な物的な証拠と、記紀を始めとする文献の記述が出会った時、そこに隣国との長い交流の歴史と、いまにつながる天皇家の始まりが浮かびあがってくる。継体が始めた「文字による統治」はやがて古墳時代を終わらせ、仏教と律令制の時代への変革をもたらすこととなる2018/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6937718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。