文春新書
日本版白熱教室 サンデルにならって正義を考えよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 309p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166608164
  • NDC分類 311.1
  • Cコード C0236

出版社内容情報

NHK「ハーバード白熱教室」解説者が、原発の是非、検察問題から無縁社会までを対話型講義で問う。本家サンデル教授との対談も収録。

内容説明

核問題において人命が犠牲になることはやむを得ないのか?ホリエモンに対する是非は?無縁社会とコミュニティの関係とは?ウィキリークスは正義なのか?日本が直面するさまざまな問題を、サンデル式対話型講義で討論する。

目次

第1講 功利主義―「ひかりごけ、原爆投下」の正義を考える
第2講 リバタリアニズム―「ホリエモン、橋下知事、安楽死」の正義を考える
第3講 リベラリズム―「貧困問題、ベーシック・インカム、イラク日本人人質事件」の正義を考える
第4講 コミュニタリアニズム―「無縁社会、ウィキリークス、尖閣ビデオ流出事件」の正義を考える
補講 白熱教室・中級篇―正義論の国際的展開へ

著者等紹介

小林正弥[コバヤシマサヤ]
1963年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。千葉大学法経学部教授。専門は政治哲学・公共哲学・比較政治。マイケル・サンデル教授と長年の交流があり、2010年に放映されたNHK教育テレビ「ハーバード白熱教室」では解説を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品