司馬遼太郎短篇全集〈第11巻〉1967~68.10

個数:
電子版価格
¥1,833
  • 電子版あり

司馬遼太郎短篇全集〈第11巻〉1967~68.10

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 560p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166415601
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0393

出版社内容情報

司馬文学に新しい光をあてる豊かな短篇小説の世界

1967年から68年に発表された九篇を収める。68年4月、「坂の上の雲」連載開始。作家・司馬遼太郎は大きく変貌しつつあった

著者等紹介

司馬遼太郎[シバリョウタロウ]
大正12(1923)年、大阪市生れ。大阪外国語学校(現・大阪外国語大)蒙古科卒業。昭和35年、「梟の城」で直木賞受賞。41年、「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊池寛賞受賞。47年、吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、「ひとびとの跫音」で読売文学賞受賞。59年、新潮日本文学大賞学芸部門賞受賞。62年、「ロシアについて」で読売文学賞受賞。63年、「韃靼疾風録」で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。5年、文化勲章受章。8(1996)年2月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

38
1967年から68年10月ごろまでに発表された作品が収められています。豊臣家の人々の第5話から9話までと、「故郷忘じがたく候」という作品集に収められたものがいくつかあります。表題作と、「斬殺」「胡桃に酒」ですがやはり薩摩焼の話の表題作が印象に残りました。2015/04/03

kawa

28
秀作「豊臣家の人々」に収録の5編も含めての戦国もの7作、幕末もの2作。読了後も謎?の細川忠興・ガラシャのパワハラ・セクハラ夫婦関係を描く「胡桃に酒」が印象的。他の作家さんはどのように描くか追っかけも面白い題材かも。1968年執筆の「故郷忘れじがたく候」は幕末紀行ものでテイストが他作品と異なる。1971年からの「街道をゆく」こと始め?「短篇全集」も残るところ1巻。2023/04/02

gauche

3
司馬遼太郎の短編には著者自身が見聞きした人を落語の枕のようにして始まるものがいくつかある。「余話として」の材木商の話だったり、タイトルが思い出せないが医者から藩の執政になる話などだ。本書に所収されている「故郷忘じがたく候」もその一つで、どこまでが本当でどこからが小説なのか分からない、不思議な味わいがある。2018/09/24

シノッツォ

0
『胡桃に酒』。明智光秀の娘、細川たま(ガラシャ)の生涯をテーマにした作品。明智家からの嫁入り、婚礼儀式からたまのことを知る少斎が、関ヶ原の役の際に、たまを殺さねばならなかった時の思いとはどんなものかとも思う。2018/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202294
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。